×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実家にある「歴代総理似顔絵」の描かれた湯呑みを見て思う。
これ、もう1個じゃ収まりきらないんじゃないか、と。
まぁ、何がどうなっても
「修士論文提出まであと半年」という事実は動かないわけで、
湯呑みが2個セットになろうが10個セットになろうが
構わない。
日本、いっぺん離れてみるのもいいかもしれないな。
因みに、今日1年以上ぶりにお会いした先輩(ポスドク)から
「就職しろ」
と10回以上言われました。
「でなきゃビビるほど能力付けて、めっさ論文書いて、
留学しろ」と。
ありがたいお言葉だ・・・
肝に銘じておきます。
+
「フリーターでも、1人扶持より2人扶持だと結構違ってくるぜ・・・」
生活力、か。
これ、もう1個じゃ収まりきらないんじゃないか、と。
まぁ、何がどうなっても
「修士論文提出まであと半年」という事実は動かないわけで、
湯呑みが2個セットになろうが10個セットになろうが
構わない。
日本、いっぺん離れてみるのもいいかもしれないな。
因みに、今日1年以上ぶりにお会いした先輩(ポスドク)から
「就職しろ」
と10回以上言われました。
「でなきゃビビるほど能力付けて、めっさ論文書いて、
留学しろ」と。
ありがたいお言葉だ・・・
肝に銘じておきます。
+
「フリーターでも、1人扶持より2人扶持だと結構違ってくるぜ・・・」
生活力、か。
PR
今日の「NHKのど自慢大会」in北海道滝川市、
しょっぱなから「合格」3連発って・・・
しかも優勝はおばあさんって・・・
半端ねー(;´Д`)

さて、田舎(旧K町)にこっそり帰ってきました。
JRバスのバス停の位置が変わっていたり、
丘にハイソな別荘風住宅が建っていたり、と
帰るたびにちょっとずつ変化していて面白い。
因みに、今まで何回か言ってますが
地元にはJRバスしか通ってません。
電車通ってる隣町が羨ましいっつーの!!
・・・と、隣町の人に言ったら
「貴様んとこは国道通ってるだろうが!!」と逆ギレされました。
実質あまり、変わらない。
でもやっぱり、
子供の頃からすると人口が減ったようでちょっと寂しい。
自然は豊富(っつーかそれしかない)だし、
平和(多分ね)だし、
子供をのびのび育てるには持って来い(ジメジメ育つ子もいますが:私)なんですがね。
10年後、どうなってしまうのかしら・・・
関係ありませんが、
明日の授業の予習を全然やっていません。
しかも今週からしばらく、
地獄のようなバイト三昧生活です
(もちろん研究も今までどおり)。
一ヵ月後、私どうなってしまうのかしら・・・
因みに、来週東京行き、
ほぼ確定。
・・・ひぃぃぃぃい((;´Д`))
しょっぱなから「合格」3連発って・・・
しかも優勝はおばあさんって・・・
半端ねー(;´Д`)
さて、田舎(旧K町)にこっそり帰ってきました。
JRバスのバス停の位置が変わっていたり、
丘にハイソな別荘風住宅が建っていたり、と
帰るたびにちょっとずつ変化していて面白い。
因みに、今まで何回か言ってますが
地元にはJRバスしか通ってません。
電車通ってる隣町が羨ましいっつーの!!
・・・と、隣町の人に言ったら
「貴様んとこは国道通ってるだろうが!!」と逆ギレされました。
実質あまり、変わらない。
でもやっぱり、
子供の頃からすると人口が減ったようでちょっと寂しい。
自然は豊富(っつーかそれしかない)だし、
平和(多分ね)だし、
子供をのびのび育てるには持って来い(ジメジメ育つ子もいますが:私)なんですがね。
10年後、どうなってしまうのかしら・・・
関係ありませんが、
明日の授業の予習を全然やっていません。
しかも今週からしばらく、
地獄のようなバイト三昧生活です
(もちろん研究も今までどおり)。
一ヵ月後、私どうなってしまうのかしら・・・
因みに、来週東京行き、
ほぼ確定。
・・・ひぃぃぃぃい((;´Д`))
懲りずに今日もキノコの観察。
5/27(曇り)
増殖。
小さいのがいっぱい・・・
カサが開いてきた
・出現範囲の奥行きが1メートルほどに広がっていた。
(昨日は直径30~40センチほど)
・数も格段に増えた。数え切れない。
・昨日はまだ小さかった固体が、
生長してカサも開いていた。
しかし、ものすごい増殖力だ・・・
それはさておき、
石橋門脇の銅像がパワーアップしていました。
学生像
ホラー風。
上の学生像は分かりますが、
下のは・・・何なんでしょうね。
本を持った子供の姿なんですが、
土台にも説明書きはありません。
要するに、「勉強頑張れ、学生達」ってことなんでしょうけども。
言われなくても頑張ってるつもりなんだが・・・
関係ありませんが、
今日読んだ詩節でのインドラは半端なくカッコいい。
インドラ神の敵討伐を歌った讃歌なんですが、
「こいつ(=敵)の弱っちい軍勢が、
私をどうしようというのかっ!」って・・・
こういう生き生きした表現に出会うと
かなり楽しいです。
近い分野を研究する仲間が身近にいればなぁ・・・
仲間、大事。
5/27(曇り)
・出現範囲の奥行きが1メートルほどに広がっていた。
(昨日は直径30~40センチほど)
・数も格段に増えた。数え切れない。
・昨日はまだ小さかった固体が、
生長してカサも開いていた。
しかし、ものすごい増殖力だ・・・
それはさておき、
石橋門脇の銅像がパワーアップしていました。
上の学生像は分かりますが、
下のは・・・何なんでしょうね。
本を持った子供の姿なんですが、
土台にも説明書きはありません。
要するに、「勉強頑張れ、学生達」ってことなんでしょうけども。
言われなくても頑張ってるつもりなんだが・・・
関係ありませんが、
今日読んだ詩節でのインドラは半端なくカッコいい。
インドラ神の敵討伐を歌った讃歌なんですが、
「こいつ(=敵)の弱っちい軍勢が、
私をどうしようというのかっ!」って・・・
こういう生き生きした表現に出会うと
かなり楽しいです。
近い分野を研究する仲間が身近にいればなぁ・・・
仲間、大事。
地面を凝視しつつ歩いていたら、
昨日見つけたキノコがまだ同じ場所にありました。
得体の知れないキノコを採って食おうと思う人は
さすがはいなかったと見える・・・
ちょっと安心しました。
せっかくなので、
持ち前の探究心を働かせてみる。
■道端に生えるキノコの観察■
~キノコに生命の神秘を感じてみませんか~
場所:大学グラウンド上の歩道脇にある草むら
報告者:私(ジメジメした文系院生)
5月25日(雨)
5月26日(曇り)
同上、角度を変えて
1日経過後の変化:
・写真で確認する限り、
数が2倍弱増加している(約30→約60?)
・元々大きかった固体ははじけていた
前日が雨だった場合と晴れだった場合とで、
個体数の増え具合を比較するのも面白いかもしれない。
・・・って、
小学生の自由研究ですか(;´Д`)
でもとりあえず明日も見てみます。
観察対象にし始めた途端に消えた当該キノコへの食欲・・・
自分が「理性が本能を抑制しうる動物」なのだ
と理解した瞬間ッス。
関係ありませんが、
「マリオ」の「無限1Up」の方法を未だに知りません。
・・・ええ、未だに。
最近CMでその場面を見て、俄かに気になりだしました。
そろそろ人に聞いてもいい頃かな(めっちゃ今更)。
昨日見つけたキノコがまだ同じ場所にありました。
得体の知れないキノコを採って食おうと思う人は
さすがはいなかったと見える・・・
ちょっと安心しました。
せっかくなので、
持ち前の探究心を働かせてみる。
■道端に生えるキノコの観察■
~キノコに生命の神秘を感じてみませんか~
場所:大学グラウンド上の歩道脇にある草むら
報告者:私(ジメジメした文系院生)
1日経過後の変化:
・写真で確認する限り、
数が2倍弱増加している(約30→約60?)
・元々大きかった固体ははじけていた
前日が雨だった場合と晴れだった場合とで、
個体数の増え具合を比較するのも面白いかもしれない。
・・・って、
小学生の自由研究ですか(;´Д`)
でもとりあえず明日も見てみます。
観察対象にし始めた途端に消えた当該キノコへの食欲・・・
自分が「理性が本能を抑制しうる動物」なのだ
と理解した瞬間ッス。
関係ありませんが、
「マリオ」の「無限1Up」の方法を未だに知りません。
・・・ええ、未だに。
最近CMでその場面を見て、俄かに気になりだしました。
そろそろ人に聞いてもいい頃かな(めっちゃ今更)。