×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月16日、神戸のHELLUVA LOUNGEへ
either or Japan tour in Kobeを見に行きました。
either orの存在は全く知らなかったのですが、
曲も素敵だし、何よりメンバー2人のやり取りは見ていて面白かったです。
短い曲を終える度にJames氏(Gt.Vo.)とユキさん(key.)が
「次何する?」「それはbass playerの君(=ユキさん)が決めてよ」という具合。
そういうゆるい雰囲気が他の出演バンドとは全く違っていて、
見ていて全然しんどくなりませんでした。
面白いライブだったなぁ。
ちなみに、ユキさんはソロ(Yuki Kawana)としても歌われたんですが、
その声に惚れて思わずCDを買ってしまいました。
それがこれです→『secret plans of a special artisan』
いいですよ~。
しかし、論文執筆が全く進みません。
困ったな・・・
either or Japan tour in Kobeを見に行きました。
either orの存在は全く知らなかったのですが、
曲も素敵だし、何よりメンバー2人のやり取りは見ていて面白かったです。
短い曲を終える度にJames氏(Gt.Vo.)とユキさん(key.)が
「次何する?」「それはbass playerの君(=ユキさん)が決めてよ」という具合。
そういうゆるい雰囲気が他の出演バンドとは全く違っていて、
見ていて全然しんどくなりませんでした。
面白いライブだったなぁ。
ちなみに、ユキさんはソロ(Yuki Kawana)としても歌われたんですが、
その声に惚れて思わずCDを買ってしまいました。
それがこれです→『secret plans of a special artisan』
いいですよ~。
しかし、論文執筆が全く進みません。
困ったな・・・
PR
秋めいてきましたね。
秋といえばお菓子!
というのはこじつけで、
研究には欠かせない糖分補給のために
いつも鞄にはお菓子が入っているのですが。
中でも私はマシュマロが好きであって、
あのふにゃっふにゃした感触と口の中で溶けていく儚さがたまりません。
そんなわけで、
昨日突然沸き起こった「マシュマロ欲」に動かされ
石橋商店街を探し回ったのですが、
なんと楽市にもまるしげにも置いてありませんでした。
憤慨して後者の店員(すごく可愛い女性)に尋ねたところ、
「取引先がマシュマロの製造を止めてしまった。
今後一切マシュマロは入ってこないんだが(にこやかに)」
と。
えー!!!!
えー!!!!!
というわけで、
久々に唖然としてしまいました。
(因みに、コンビニはどうかと思いサークルKをのぞいたら、
105円菓子コーナーに1種類置いてありました。
しかし、容量が少ないし、ジャムみたいなのが入っているタイプだし
多分買わない。)
マシュマロって、そんなに不人気なのか・・・?
ショックです。
P.S.
近場で手に入らないと知り落胆しましたが、
ネットショップという現代的な手段があるので
なんとか頑張ろうと思います。
→明治屋
関係ない話:
論文が難航中だというのに
ライブに行きたいなんて思うのはダメだよなぁ・・・
身近に情報源があるばっかりにくそぅ(;´Д`)о
上部内視鏡検査(通称「胃カメラ」)を受けてきました。
1年半前に一度経験してはいるのですが、
検査前に飲む「喉の麻酔薬」と「ポカリを薄めたような液体」は
やっぱり不味かったです。
酷いのは特に前者!
ガムシロップをさらにドロっとさせたような透明の液体で、
苦いうえに薬っぽいな臭いが強い。
それを口に含み2,3分舌に留まらせたうえで飲み込むのですが、
飲み込んだ瞬間に感じる臭いを嗅いだだけで吐き気がします。
吐き気がします(重要なので二回言いました)。
その後、鎮静剤を打たれて(打ってもらうか否かは自由)気持ちよくなったところで
美女先生の登場!!
前回はおじさんだったので、ちょっとラッキー。
プラスチックのマウスピースを噛まされ、
美女に内視鏡を挿入される心地つったらもうあはは。
喉を通るあたりでめっさ嘔吐(えず)きましたけどね。
検査終了後、写真を示して説明してもらえたのですが、
何にもなかったわけではないにしろ
まぁ大丈夫みたいです(まだ鎮静剤が効いた状態だったのでよく覚えてはいませんが)。
因みに、今回は口から入れる胃カメラでしたが、
鼻から入れるタイプもあるらしく
そちらは嘔吐きにくいそうです。
全力でそちらをお願いしたいところ。
「損と嘘/倉橋ヨエコ」
「損しても/嘘つかれても 私幸せ」って
相当の重症ですよね。
でもそこがいい。
「解体ヨエコショー」のDVD、欲しいな~。
さて、内定式の挨拶考えないと。
緊張する・・・
1年半前に一度経験してはいるのですが、
検査前に飲む「喉の麻酔薬」と「ポカリを薄めたような液体」は
やっぱり不味かったです。
酷いのは特に前者!
ガムシロップをさらにドロっとさせたような透明の液体で、
苦いうえに薬っぽいな臭いが強い。
それを口に含み2,3分舌に留まらせたうえで飲み込むのですが、
飲み込んだ瞬間に感じる臭いを嗅いだだけで吐き気がします。
吐き気がします(重要なので二回言いました)。
その後、鎮静剤を打たれて(打ってもらうか否かは自由)気持ちよくなったところで
美女先生の登場!!
前回はおじさんだったので、ちょっとラッキー。
プラスチックのマウスピースを噛まされ、
美女に内視鏡を挿入される心地つったらもうあはは。
喉を通るあたりでめっさ嘔吐(えず)きましたけどね。
検査終了後、写真を示して説明してもらえたのですが、
何にもなかったわけではないにしろ
まぁ大丈夫みたいです(まだ鎮静剤が効いた状態だったのでよく覚えてはいませんが)。
因みに、今回は口から入れる胃カメラでしたが、
鼻から入れるタイプもあるらしく
そちらは嘔吐きにくいそうです。
全力でそちらをお願いしたいところ。
「損と嘘/倉橋ヨエコ」
「損しても/嘘つかれても 私幸せ」って
相当の重症ですよね。
でもそこがいい。
「解体ヨエコショー」のDVD、欲しいな~。
さて、内定式の挨拶考えないと。
緊張する・・・
具合が悪くてバイトを早退したものの、
今日から大相撲中継がないことに気付きガッカリ。
魁皇は無事角番脱出したし、
新たに力を付けてきた力士も現れて嬉しかった。
九州場所も今から楽しみです。
関係ありませんが、
明日胃カメラを飲むことになり
今日は夜9時から絶飲食です。
ここ1ヶ月ずーっと吐き気やら不快感があったのですが、
食事量も減り体重も落ちてきたのでマズイな、と。
去年経験して要領は分かっているのですが、
検査前に飲む2種類の液体(「喉の麻酔薬」ともう一種類の何か)がめちゃくちゃマズイので
それだけがどうにも嬉しくありません。
鎮静剤を打たれた後はすぐに意識が曖昧になるので、
わりかた楽なんですが。
何も異常がないといいな。
これも関係ありませんが、
「相撲のまわし」の締め方を教えるpdfを見つけました。
日本相撲協会が
「正しい相撲道の指導普及のために、印刷して使用することを目的として(本文引用)」作ったらしい。
p10.「【補足】まわしの折り方〈用意するもの〉」の2番目に
「割れにくいビール瓶(アサヒのもの推奨)等固い物」とあるのには笑いました。
ビール瓶にも色々あるんですね。
これまた関係ありませんが、
先日新婚夫婦のお宅にお邪魔しました。
夫婦もゲストも同じサークルの出身なのですが、
年月は経て社会人になっても仲間は仲間ですね。
新婚夫婦らしい部屋の様子(いたるところに2人の写真、とか)とか
新妻の手作り料理も素敵でした。うらやましい。
まぁ、どの新婚夫婦もこんなふうにできるわけじゃないとは思いますがね・・・
そんなこんなで、人生最後になるであろう長い夏休みもそろそろ終わり。
体調不良に苦しめられ、何もできませんでしたが
まぁ、いいやもう。
内定式のことを考えるだけで眠れないorz
今日から大相撲中継がないことに気付きガッカリ。
魁皇は無事角番脱出したし、
新たに力を付けてきた力士も現れて嬉しかった。
九州場所も今から楽しみです。
関係ありませんが、
明日胃カメラを飲むことになり
今日は夜9時から絶飲食です。
ここ1ヶ月ずーっと吐き気やら不快感があったのですが、
食事量も減り体重も落ちてきたのでマズイな、と。
去年経験して要領は分かっているのですが、
検査前に飲む2種類の液体(「喉の麻酔薬」ともう一種類の何か)がめちゃくちゃマズイので
それだけがどうにも嬉しくありません。
鎮静剤を打たれた後はすぐに意識が曖昧になるので、
わりかた楽なんですが。
何も異常がないといいな。
これも関係ありませんが、
「相撲のまわし」の締め方を教えるpdfを見つけました。
日本相撲協会が
「正しい相撲道の指導普及のために、印刷して使用することを目的として(本文引用)」作ったらしい。
p10.「【補足】まわしの折り方〈用意するもの〉」の2番目に
「割れにくいビール瓶(アサヒのもの推奨)等固い物」とあるのには笑いました。
ビール瓶にも色々あるんですね。
これまた関係ありませんが、
先日新婚夫婦のお宅にお邪魔しました。
夫婦もゲストも同じサークルの出身なのですが、
年月は経て社会人になっても仲間は仲間ですね。
新婚夫婦らしい部屋の様子(いたるところに2人の写真、とか)とか
新妻の手作り料理も素敵でした。うらやましい。
まぁ、どの新婚夫婦もこんなふうにできるわけじゃないとは思いますがね・・・
そんなこんなで、人生最後になるであろう長い夏休みもそろそろ終わり。
体調不良に苦しめられ、何もできませんでしたが
まぁ、いいやもう。
内定式のことを考えるだけで眠れないorz
白鵬54連勝達成!!ですよ(*´∀`)
めでたい!!
相手の稀勢の里も粘っていたのですが、仕方ないですね。
日本人力士達も頑張れ。
因みに、こんなマンガを発見しました↓
すもうねこ
無口な(むしろ喋れないらしい)猫力士と周囲との掛け合いがほのぼのとしていて、
また時事ネタと絡めたジョークにはクスリとさせられます。
絵柄も温かみがあって素敵!
毎日の楽しみが増えました。
関係ありませんが、
最近「就職後に着られなくなるであろう派手な服」のリメイクに没頭しています。
地味な長袖服の袖を半分切って派手柄の袖を縫い足したり、
服のレース部分を切り取って別の服に縫い付けたり、
薄手の化繊服は解体してシュシュ(髪飾り)に作り変えたり。
もちろん、全部手縫いです。
ミシン使ったら負けな気がする・・・というよりミシンがない。
おかげで裁縫が上達したんですが、
現代において裁縫(しかも手縫い)のできる女性に需要があるかというと
どうなんでしょうね。
まぁ、いいんですけど。
明日も休んで相撲見たい・・・
くそぅ論文さえなければorz
めでたい!!
相手の稀勢の里も粘っていたのですが、仕方ないですね。
日本人力士達も頑張れ。
因みに、こんなマンガを発見しました↓
すもうねこ
無口な(むしろ喋れないらしい)猫力士と周囲との掛け合いがほのぼのとしていて、
また時事ネタと絡めたジョークにはクスリとさせられます。
絵柄も温かみがあって素敵!
毎日の楽しみが増えました。
関係ありませんが、
最近「就職後に着られなくなるであろう派手な服」のリメイクに没頭しています。
地味な長袖服の袖を半分切って派手柄の袖を縫い足したり、
服のレース部分を切り取って別の服に縫い付けたり、
薄手の化繊服は解体してシュシュ(髪飾り)に作り変えたり。
もちろん、全部手縫いです。
ミシン使ったら負けな気がする・・・というよりミシンがない。
おかげで裁縫が上達したんですが、
現代において裁縫(しかも手縫い)のできる女性に需要があるかというと
どうなんでしょうね。
まぁ、いいんですけど。
明日も休んで相撲見たい・・・
くそぅ論文さえなければorz