×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
洗濯物を外に干して外出したところ雨が降り始め、
家に帰ったら案の定びっしょびしょになっていました。
でもまた脱水すればいいんです。
打たれ強さって大事ですよね。
(意味深なようで実は全く意味の無い前置き)
さて、昨日はすごく久しぶりに神戸へ行きました。
もちろんBerry's Burgerを頂きにです(*´∀`)
元町駅で降りて高架下の商店街に入り、
レコードやら古着やら楽器やら骨董品やらエロビデオやらワープロ(!)やらに
興味をそそられたりちょっとビビったりしながら西元町方向に歩くこと約15分
・・・だったような気がするけど忘れました、すみません。
元町高架下商店街(モトコー)6番街の西端にあるお店に到着です。
落ち着いた感じの店内にはジャズが流れており、なんともお洒落な雰囲気。
壁のラックにはジャズやロック等のCDが置いてあり、
リクエストするとマスターが掛けて下さるそうです。
それゆえ、マスター曰く「ア ナ ロ グ ジュークボックス」なんだとか(笑)
夜にはマスターが弾き語りされることもあるんだそうですよ。
久しぶりにお会いするマスターとお話しつつカウンター席で待っていたら、
出てきましたよベリーズバーガー!!
Mサイズ。
具は神戸牛のパテと有機レタス、それにソースのみとシンプルですが、
それぞれの味がしっかりしているのでとても美味しいんです!
しかも何個でも食べられそうなくらい軽い。
(実際にLサイズを4つ食べていかれたお客さんもいらっしゃったとか・・・)
で、調子に乗ってベーグルバーガーまで頂いてしまいました。

このベーグルは普通のものより柔らかめで噛み切りやすいのですが、
開発には大変苦労なさったとか・・・
こちらの具は有機ポテト(ハッシュド、かな?)にゴーダチーズ、卵、有機レタスで
ふんわり優しいお味。
もう一つくらい食べたかったなぁ・・・
と、私がバーガーにかぶりつく傍らで
相方にはとんでもないものが差し出されました。
近日発売予定、
XLサイズのベリーズバーガー(あろうことかフルトッピング)です(;´Д`)ヒー
ガチなデカさ。
具は神戸牛とポテトとトマトと卵とオニオンとレタスとチーズと・・・えーと・・・
いやとにかくフルトッピングですからね。
バーガーを「食べる」というより「戦う」という表現が相応しいような光景だったわけですが、
彼曰く「とても美味しかった」とのことです。
うーん、私もいずれ挑戦したい・・・
そんなわけで、美味しいハンバーガーと素敵な音楽を堪能し
大満足で神戸を後にしました。
マスター、本当にありがとうございました(*´ー`)
是非また伺いますよ!!!
因みに、今回私たちは元町駅から行きましたが、
お店の最寄駅は神戸高速の花隈駅のほうです。
でも商店街を見て歩くのも結構楽しかったですよ
(夜は女性一人ではちょっと怖そうですが・・・)。
次回は商店街でも買い物したいなぁ・・・
嗚呼、明日からまた現実に引き戻されるorz
今週から就活も入ってくるし、マジしんど・・・
いや、頑張ります。
・・・ふぅ。
家に帰ったら案の定びっしょびしょになっていました。
でもまた脱水すればいいんです。
打たれ強さって大事ですよね。
(意味深なようで実は全く意味の無い前置き)
さて、昨日はすごく久しぶりに神戸へ行きました。
もちろんBerry's Burgerを頂きにです(*´∀`)
元町駅で降りて高架下の商店街に入り、
レコードやら古着やら楽器やら骨董品やらエロビデオやらワープロ(!)やらに
興味をそそられたりちょっとビビったりしながら西元町方向に歩くこと約15分
・・・だったような気がするけど忘れました、すみません。
元町高架下商店街(モトコー)6番街の西端にあるお店に到着です。
落ち着いた感じの店内にはジャズが流れており、なんともお洒落な雰囲気。
壁のラックにはジャズやロック等のCDが置いてあり、
リクエストするとマスターが掛けて下さるそうです。
それゆえ、マスター曰く「ア ナ ロ グ ジュークボックス」なんだとか(笑)
夜にはマスターが弾き語りされることもあるんだそうですよ。
久しぶりにお会いするマスターとお話しつつカウンター席で待っていたら、
出てきましたよベリーズバーガー!!
具は神戸牛のパテと有機レタス、それにソースのみとシンプルですが、
それぞれの味がしっかりしているのでとても美味しいんです!
しかも何個でも食べられそうなくらい軽い。
(実際にLサイズを4つ食べていかれたお客さんもいらっしゃったとか・・・)
で、調子に乗ってベーグルバーガーまで頂いてしまいました。
このベーグルは普通のものより柔らかめで噛み切りやすいのですが、
開発には大変苦労なさったとか・・・
こちらの具は有機ポテト(ハッシュド、かな?)にゴーダチーズ、卵、有機レタスで
ふんわり優しいお味。
もう一つくらい食べたかったなぁ・・・
と、私がバーガーにかぶりつく傍らで
相方にはとんでもないものが差し出されました。
近日発売予定、
XLサイズのベリーズバーガー(あろうことかフルトッピング)です(;´Д`)ヒー
具は神戸牛とポテトとトマトと卵とオニオンとレタスとチーズと・・・えーと・・・
いやとにかくフルトッピングですからね。
バーガーを「食べる」というより「戦う」という表現が相応しいような光景だったわけですが、
彼曰く「とても美味しかった」とのことです。
うーん、私もいずれ挑戦したい・・・
そんなわけで、美味しいハンバーガーと素敵な音楽を堪能し
大満足で神戸を後にしました。
マスター、本当にありがとうございました(*´ー`)
是非また伺いますよ!!!
因みに、今回私たちは元町駅から行きましたが、
お店の最寄駅は神戸高速の花隈駅のほうです。
でも商店街を見て歩くのも結構楽しかったですよ
(夜は女性一人ではちょっと怖そうですが・・・)。
次回は商店街でも買い物したいなぁ・・・
嗚呼、明日からまた現実に引き戻されるorz
今週から就活も入ってくるし、マジしんど・・・
いや、頑張ります。
・・・ふぅ。
PR
パソコンが壊れましたorz
最近やたら画面がチカチカするなぁ・・・
と思っていたら、
おととい「起動はするのにモニタが真っ暗」という状態に。
修理に出しても恐らくHDは初期化されないっぽいのですが、
大事な音楽ファイル等を取り出せずちょっと困っています。
テレビも見られないし・・・あーあ・・・
あ、ちなみに今はサブのPCを使って書いています。
本体がすごく小さいので画面が見づらい・・・
PCもそうですが、
最近身の回りのものが壊れたり買い換えたりでちょっと大変です。
この1ヶ月でmp3プレイヤーとPCを修理に出し、
フライパンと蛍光灯を買い換え、
そのうえ就活用の靴とシャツを買うという恐るべき出費地獄。
なにもこんな生活の苦しい時期に来なくても・・・とは思うのですが、
どれもいずれは経験せざるを得ないものであるがゆえに
致し方ない、と諦めるしかないのです。
嗚呼、早く就職したいなぁ・・・
就職・・・収入・・・(;´Д`)=3
上とは全然関係ありませんが、
今日生まれて初めて「かき揚げ」を作ってみました。
材料はジャガイモと玉ねぎと豆、あとは天ぷら粉と水。
ちゃんと分量どおり作ったはずなのですが、
揚げてみるとどういうわけかベッタベタの油まみれになってしまいました。
何故に・・・?
というわけで母に聞いたところ、
「衣は具に絡める程度でよい」とのことでした。
私は衣を付けすぎていたんですね・・・
料理の細かい部分については、
ネットより母に頼ったほうがいいかも知れません。
料理・・・頑張ろう。うん。
こんな風にギターが弾けたらなぁ・・・
どうでもいいことですが、
私はジャイアン氏みたいな(雰囲気の)男性が好みです。
野性的でたくましそうな感じがとってもいいな、と。
ってほんまにどうでもいいなorz
そんなところで、おやすみなさい。
最近やたら画面がチカチカするなぁ・・・
と思っていたら、
おととい「起動はするのにモニタが真っ暗」という状態に。
修理に出しても恐らくHDは初期化されないっぽいのですが、
大事な音楽ファイル等を取り出せずちょっと困っています。
テレビも見られないし・・・あーあ・・・
あ、ちなみに今はサブのPCを使って書いています。
本体がすごく小さいので画面が見づらい・・・
PCもそうですが、
最近身の回りのものが壊れたり買い換えたりでちょっと大変です。
この1ヶ月でmp3プレイヤーとPCを修理に出し、
フライパンと蛍光灯を買い換え、
そのうえ就活用の靴とシャツを買うという恐るべき出費地獄。
なにもこんな生活の苦しい時期に来なくても・・・とは思うのですが、
どれもいずれは経験せざるを得ないものであるがゆえに
致し方ない、と諦めるしかないのです。
嗚呼、早く就職したいなぁ・・・
就職・・・収入・・・(;´Д`)=3
上とは全然関係ありませんが、
今日生まれて初めて「かき揚げ」を作ってみました。
材料はジャガイモと玉ねぎと豆、あとは天ぷら粉と水。
ちゃんと分量どおり作ったはずなのですが、
揚げてみるとどういうわけかベッタベタの油まみれになってしまいました。
何故に・・・?
というわけで母に聞いたところ、
「衣は具に絡める程度でよい」とのことでした。
私は衣を付けすぎていたんですね・・・
料理の細かい部分については、
ネットより母に頼ったほうがいいかも知れません。
料理・・・頑張ろう。うん。
こんな風にギターが弾けたらなぁ・・・
どうでもいいことですが、
私はジャイアン氏みたいな(雰囲気の)男性が好みです。
野性的でたくましそうな感じがとってもいいな、と。
ってほんまにどうでもいいなorz
そんなところで、おやすみなさい。
だんだん寒くなってきましたね。
“(口にものを入れる仕草をしつつ)Where is the aspirin?”と聞かれ
“ice cream”の売り場に案内してしまったアホは私です。
“aspirin”(鎮痛・解熱剤)と“ice cream”。
発音似てませんか?
・・・似てませんか、そうですか(一同失笑)
わ、笑うなっっヽ(;´Д`)ノシ
これでも頑張ってるんですよっっ
しかし、そんなドジをしても微笑んで下さるお客さんがいらっしゃるのには
結構救われます。
はははorz
もうちょい英語力上げないとな(;-_-)
上とは関係ありませんが。
最近久々に或る方の論文を読んでいるのですが、
学部生の時から繰り返し読んでいるその論文に対して
去年より客観的な視野を持てるようになったことに気付きました。
距離を置いたら見えてくるものもあるのかも知れませんね。
そろそろこちらも頑張ります。
ひさ子さんがかっこよすぎです。
一度生で見たかったなぁナンバガ・・・
あ、因みに蛍光灯は何とか買えました。
ドンキで買ったら、底値ではないまでもラ●フよりはかなり安かったです。
灯りのある生活って素晴らしいですね。
いやほんとに(切実)。
明日は約1か月ぶりの技能教習です。
エンストが怖い・・・うーん・・・
“(口にものを入れる仕草をしつつ)Where is the aspirin?”と聞かれ
“ice cream”の売り場に案内してしまったアホは私です。
“aspirin”(鎮痛・解熱剤)と“ice cream”。
発音似てませんか?
・・・似てませんか、そうですか(一同失笑)
わ、笑うなっっヽ(;´Д`)ノシ
これでも頑張ってるんですよっっ
しかし、そんなドジをしても微笑んで下さるお客さんがいらっしゃるのには
結構救われます。
はははorz
もうちょい英語力上げないとな(;-_-)
上とは関係ありませんが。
最近久々に或る方の論文を読んでいるのですが、
学部生の時から繰り返し読んでいるその論文に対して
去年より客観的な視野を持てるようになったことに気付きました。
距離を置いたら見えてくるものもあるのかも知れませんね。
そろそろこちらも頑張ります。
ひさ子さんがかっこよすぎです。
一度生で見たかったなぁナンバガ・・・
あ、因みに蛍光灯は何とか買えました。
ドンキで買ったら、底値ではないまでもラ●フよりはかなり安かったです。
灯りのある生活って素晴らしいですね。
いやほんとに(切実)。
明日は約1か月ぶりの技能教習です。
エンストが怖い・・・うーん・・・
という痛々しいタイトル。
でも蛍光灯買う金・・・ないっぽい・・・orz
さて最近、色々なものを手に入れました。
まずはフライパン↓
リバーライト「極(きわめ)」フライパン(鉄製)26cm 5,775円
・・・on the 座布団。
3年程前に買ったテフロン加工のフライパンの表面が殆ど剥がれてしまったため
やむなく購入。
同じ大きさのテフロン加工のものより高価ではありますが、
特殊な表面加工により錆びにも傷にも強いそうなので
より長く使えることを期待しています。
実際に使ってみると、
テフロン加工のものに比べて低い温度でしっかり焼けるうえ、
焦げ付きも簡単に落とせてかなり便利です。
説明書にあるとおり「油返し」をしてから調理するのですが、
習慣になれば面倒ではないかと。
あと、持ち手やボルトが交換可能(但し有料)なのもありがたいですね。
これでおいしい料理いっぱい作るぞо(*´∀`)о
それから、昨日思いがけず頂いたのが
先日「欲しい」と言っていたジジのティッシュケース↓
布団の上には小さなジジ。周囲の風景は無視して下さいorz
・・・on the 座布団。
ベッドに見たててあってめちゃくちゃ可愛いのです。
少女の心に戻って内心はしゃいでしまいました。
ジジの手元の茶色い物体は多分フランスパン。
布団の下にティッシュの出てくる切れ目が隠れているので
使うたびに布団をめくらなきゃいけません。
でも、そこが非実用的でなんとも素敵(*´艸`)
生活に疲れた心を癒してくれそうな一品、
大事にします。ありがとうございました。
この他にも物質的・非物質的なものを他の方々から頂き
ちょっと嬉しい一週間でした。
このままだと年間の収入が103万を超えてしまうかも、
という重大な事実が発覚したりしましたが
102万7000円でギリギリセーフ、という奇跡のシフトを考えだしたので
何とかなろうかと思われます。
・・・という希望的観測は往々にして覆されるものですよね、
うーん(頭痛)。
まぁ、来週も頑張りますよ・・・はい。
早く就職してぇ(つД`)。
昨日実家に帰ったのですが、
物置を掃除していた際に大変なものを見つけてしまいました。
それは・・・

そう、マトンの缶詰。
しかし、何が「大変」かって・・・この缶詰、
←クリックして拡大。
西暦“00”の文字・・・
そう、なんと賞味期限から9年も経過していたのです!!(;´Д`)ヒー
一体なぜこんなものが・・・
実は阪神大震災が起こった当時、
非常食や懐中電灯等の「防災グッズ」をリュックに入れて枕元に置いておくのがよろしい・・・という情報を得た私の弟(当時小学生)が、
リュックにこのマトン缶を入れて保管していたんです。
で、そのリュックが時とともに忘れ去られ、
14年後の昨日物置で発見されたというわけ。
時代を感じますなぁ(しみじみ)。
賞味期限を9年も過ぎた缶詰など食べる気はなかったのですが、
母に「私が子供の頃は缶詰に賞味期限なんてなかったぜ・・・?」
と唆され開封してみることに。
すると、意外にもパッと見中身は無事そうだったので
勢いに任せて食べてみたところ・・・
普通でした。
むしろうまい。
なんだ、つまんねー・・・
そんなわけで、昨日学んだことは
「缶詰は本当に長期保存できる」ということ。
いや太字にするほどのことでもないんですけどね、
実際経験するとびっくりしますよ多分。
サバ缶とか貝缶でも試してみたいなぁ。
全然関係ないんですが、
購入して3か月のMP3プレイヤーが壊れました。
くそぅ・・・
またしても全然関係ないんですが、
周り道が全て時間の無駄というわけではないかも知れないし
後退のつもりが実は前進していた、ということもあるのかも知れませんね。
いや別に意味はありませんけど。
明日も頑張ります。
保証書持っていこうorz
物置を掃除していた際に大変なものを見つけてしまいました。
それは・・・
そう、マトンの缶詰。
しかし、何が「大変」かって・・・この缶詰、
西暦“00”の文字・・・
そう、なんと賞味期限から9年も経過していたのです!!(;´Д`)ヒー
一体なぜこんなものが・・・
実は阪神大震災が起こった当時、
非常食や懐中電灯等の「防災グッズ」をリュックに入れて枕元に置いておくのがよろしい・・・という情報を得た私の弟(当時小学生)が、
リュックにこのマトン缶を入れて保管していたんです。
で、そのリュックが時とともに忘れ去られ、
14年後の昨日物置で発見されたというわけ。
時代を感じますなぁ(しみじみ)。
賞味期限を9年も過ぎた缶詰など食べる気はなかったのですが、
母に「私が子供の頃は缶詰に賞味期限なんてなかったぜ・・・?」
と唆され開封してみることに。
すると、意外にもパッと見中身は無事そうだったので
勢いに任せて食べてみたところ・・・
普通でした。
むしろうまい。
なんだ、つまんねー・・・
そんなわけで、昨日学んだことは
「缶詰は本当に長期保存できる」ということ。
いや太字にするほどのことでもないんですけどね、
実際経験するとびっくりしますよ多分。
サバ缶とか貝缶でも試してみたいなぁ。
全然関係ないんですが、
購入して3か月のMP3プレイヤーが壊れました。
くそぅ・・・
またしても全然関係ないんですが、
周り道が全て時間の無駄というわけではないかも知れないし
後退のつもりが実は前進していた、ということもあるのかも知れませんね。
いや別に意味はありませんけど。
明日も頑張ります。
保証書持っていこうorz