×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日実家に帰ったのですが、
物置を掃除していた際に大変なものを見つけてしまいました。
それは・・・

そう、マトンの缶詰。
しかし、何が「大変」かって・・・この缶詰、
←クリックして拡大。
西暦“00”の文字・・・
そう、なんと賞味期限から9年も経過していたのです!!(;´Д`)ヒー
一体なぜこんなものが・・・
実は阪神大震災が起こった当時、
非常食や懐中電灯等の「防災グッズ」をリュックに入れて枕元に置いておくのがよろしい・・・という情報を得た私の弟(当時小学生)が、
リュックにこのマトン缶を入れて保管していたんです。
で、そのリュックが時とともに忘れ去られ、
14年後の昨日物置で発見されたというわけ。
時代を感じますなぁ(しみじみ)。
賞味期限を9年も過ぎた缶詰など食べる気はなかったのですが、
母に「私が子供の頃は缶詰に賞味期限なんてなかったぜ・・・?」
と唆され開封してみることに。
すると、意外にもパッと見中身は無事そうだったので
勢いに任せて食べてみたところ・・・
普通でした。
むしろうまい。
なんだ、つまんねー・・・
そんなわけで、昨日学んだことは
「缶詰は本当に長期保存できる」ということ。
いや太字にするほどのことでもないんですけどね、
実際経験するとびっくりしますよ多分。
サバ缶とか貝缶でも試してみたいなぁ。
全然関係ないんですが、
購入して3か月のMP3プレイヤーが壊れました。
くそぅ・・・
またしても全然関係ないんですが、
周り道が全て時間の無駄というわけではないかも知れないし
後退のつもりが実は前進していた、ということもあるのかも知れませんね。
いや別に意味はありませんけど。
明日も頑張ります。
保証書持っていこうorz
物置を掃除していた際に大変なものを見つけてしまいました。
それは・・・
そう、マトンの缶詰。
しかし、何が「大変」かって・・・この缶詰、
西暦“00”の文字・・・
そう、なんと賞味期限から9年も経過していたのです!!(;´Д`)ヒー
一体なぜこんなものが・・・
実は阪神大震災が起こった当時、
非常食や懐中電灯等の「防災グッズ」をリュックに入れて枕元に置いておくのがよろしい・・・という情報を得た私の弟(当時小学生)が、
リュックにこのマトン缶を入れて保管していたんです。
で、そのリュックが時とともに忘れ去られ、
14年後の昨日物置で発見されたというわけ。
時代を感じますなぁ(しみじみ)。
賞味期限を9年も過ぎた缶詰など食べる気はなかったのですが、
母に「私が子供の頃は缶詰に賞味期限なんてなかったぜ・・・?」
と唆され開封してみることに。
すると、意外にもパッと見中身は無事そうだったので
勢いに任せて食べてみたところ・・・
普通でした。
むしろうまい。
なんだ、つまんねー・・・
そんなわけで、昨日学んだことは
「缶詰は本当に長期保存できる」ということ。
いや太字にするほどのことでもないんですけどね、
実際経験するとびっくりしますよ多分。
サバ缶とか貝缶でも試してみたいなぁ。
全然関係ないんですが、
購入して3か月のMP3プレイヤーが壊れました。
くそぅ・・・
またしても全然関係ないんですが、
周り道が全て時間の無駄というわけではないかも知れないし
後退のつもりが実は前進していた、ということもあるのかも知れませんね。
いや別に意味はありませんけど。
明日も頑張ります。
保証書持っていこうorz
PR
candra_utataにコメントする