×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日は「パンチラベル」について書きましたが、
今回は学生にとってより致命的なモノに焦点を当てたいと思います。
その名はボールペン。
いやほんと、紙があってもペンがなけりゃノート取れませんからね。
・・・え?
「普通シャーペンだろ」って?
「ボールペンは簡単に消せないから不便だ」って?
ま、まぁそうですね(;´∀`)
でも私はシャーペンは使わないのです。
何故ならすぐ消えちゃうから!!!
ちょっと擦れただけで色褪せるなんて悲しい(⊃Д`)。
書いた文字はくっきりはっきり残したい!!
そんなわけで、私はボールペンしか使いません(*゜∀゜)
「京大の法学部のテストではボールペンしか使っちゃいけない」
と聞いたことが・・・
まぁそれはおいといて。
ボールペンを選ぶ際に大事なのは
・耐水性がある(消えにくい)
・書き味がいい(書いていて疲れない)
※「握りやすさ」はあまり重視しません。
の2点だと私は勝手に思っていますが、
「書き味」に関してはPILOTのG-Knockが最強!!!
・・・とこれまた勝手に思っています。
適度に硬く、しかも滑るように滑らかな書き味(*´艸`)ウットリ
書く時の音がまたいいんですよ。
『カリカリ』っていうか・・・
『サラサラ』っていうか・・・
つい最近まではこれにのめり込んでました。
・・・・・が。
ゲルインキだから滲むんですよorz
雨の日にノートをアクティブバッグに入れて大失敗をしたんです。
もうね・・・あの時の悲しさね・・・(⊃Д`)。
そんなわけで、私は新たに「耐水性」+「書き味」を備えたボールペンを探しました。
そこで見つけたのが三菱のJET STREAMです。
左がJET~、右がG~。

油性なので書き味はゲルインキに劣るのですが、
それでもインクがダマになることなく
途中で線が途切れることもないので
かなり書きやすいと思います。
0.7mmと1.0mmの2種のうち、私は前者を使っているのですが、
書き味は後者の方がいいのだそうです。
そんなこんなで愛用することになりそうなJ・Sタン。
できればG~並みのサラサラ感が欲しいところですが、
この点でJ・Sを凌ぐ油性はまだ現れていないそうです。
今後の技術進歩に期待(*´ー`)bヨロシク
なんかマニアックな文章orz
まぁいい。
ボールペンよ永遠なれっっっヽ(*´ー`)ノ
今回は学生にとってより致命的なモノに焦点を当てたいと思います。
その名はボールペン。
いやほんと、紙があってもペンがなけりゃノート取れませんからね。
・・・え?
「普通シャーペンだろ」って?
「ボールペンは簡単に消せないから不便だ」って?
ま、まぁそうですね(;´∀`)
でも私はシャーペンは使わないのです。
何故ならすぐ消えちゃうから!!!
ちょっと擦れただけで色褪せるなんて悲しい(⊃Д`)。
書いた文字はくっきりはっきり残したい!!
そんなわけで、私はボールペンしか使いません(*゜∀゜)
「京大の法学部のテストではボールペンしか使っちゃいけない」
と聞いたことが・・・
まぁそれはおいといて。
ボールペンを選ぶ際に大事なのは
・耐水性がある(消えにくい)
・書き味がいい(書いていて疲れない)
※「握りやすさ」はあまり重視しません。
の2点だと私は勝手に思っていますが、
「書き味」に関してはPILOTのG-Knockが最強!!!
・・・とこれまた勝手に思っています。
適度に硬く、しかも滑るように滑らかな書き味(*´艸`)ウットリ
書く時の音がまたいいんですよ。
『カリカリ』っていうか・・・
『サラサラ』っていうか・・・
つい最近まではこれにのめり込んでました。
・・・・・が。
ゲルインキだから滲むんですよorz
雨の日にノートをアクティブバッグに入れて大失敗をしたんです。
もうね・・・あの時の悲しさね・・・(⊃Д`)。
そんなわけで、私は新たに「耐水性」+「書き味」を備えたボールペンを探しました。
そこで見つけたのが三菱のJET STREAMです。
左がJET~、右がG~。
油性なので書き味はゲルインキに劣るのですが、
それでもインクがダマになることなく
途中で線が途切れることもないので
かなり書きやすいと思います。
0.7mmと1.0mmの2種のうち、私は前者を使っているのですが、
書き味は後者の方がいいのだそうです。
そんなこんなで愛用することになりそうなJ・Sタン。
できればG~並みのサラサラ感が欲しいところですが、
この点でJ・Sを凌ぐ油性はまだ現れていないそうです。
今後の技術進歩に期待(*´ー`)bヨロシク
なんかマニアックな文章orz
まぁいい。
ボールペンよ永遠なれっっっヽ(*´ー`)ノ
PR
candra_utataにコメントする