×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さぶっ((;´Д`))ブルル
何ですかこの寒さは。
3月ですよ。
もう春ですよ!
受験生もほっと一息
新生活に向けて家具とか家とか洋服とか手帳とか
まばゆい陽光を浴びつつ散財に勤しむ季節なのに。
「あーこの手帳なんて大学生っぽくない?(*´∀`)つ□」
私の手帳はリ○ックマですよあっはっは\(*´ー`)ノ
orz
とはいえ新学期はすぐそこでして。
学部棟には「入学手続き」の張り紙。
新しい顔がちらほら見えました。
私ももう4年目・・・早いものですね(*´ー`)
あの頃の夢と希望そして野心!
単位同様うたかたのごとく消え去りました(*゜∀゜)
「大学がどういうところか大体分かった」と
一年で退学した落語家がいるそうで。
確かに、そういうところです。
でもそれに長らく気付かなかったのは
世間に対する無知のみならず
学問という権威への盲信があったためだと思います。
いやはや
(゜∀゜)不覚(´∀`)です。
夢ではなく目的を持つことに
これほど苦心しようとは。
問題集や参考書を買いあさり
模試の結果に陶酔していた自分が
とんでもなく愚かしく思えます。
タイムスリップできるなら
忠告の一つでも与えてやりたいものですよ。
「お前が信じているものは
所詮まやかしでしかない」と。
目標を持てない自分自身を自ら欺いたのですから
これほど惨いことはありません。
責任は自分でとりましょう。
岐路が殆ど断たれても
一本くらいは残っているでしょうからね。
明るく前向きに。
それがモットーです(*´ー`)ノ
空元気だってその気になれば真実に近付くものですよ。
希望に輝く新入生を眼にしなければならないのは
少し
ほ ん の 少 し
苦 痛です。
こんな私をお許しくださいスヴァーハー(ノ´Д`)ノ
一体何年引きずるのだか・・・
受験め。
PR
暇です。
ではなくて
課題を避けています(;´Д`)
自堕落で無為な日々。
楽は楽なのですが
徐々に苦痛が(⊃Д`)。
卒論のテーマを探しはするものの
なかなかはかどらず。
神話か
文法か
はたまた(;-_-)ウーム
自分から動くには
知識があまりに足りません。
テキストでも渡されたら
それなりに取り組むのですが。
こんなに受動的ではこの先(⊃Д`)ダメダ
その落胆もあってか
溜め込んだ書籍を読み始めました。
いわゆる逃避というやつです(*゜∀゜)アハ
まず『文鳥・夢十夜』の短編集。
漱石はそんなに追い詰められていたのかと(;´∀`)キノドク
子供を背負って暗闇を歩く夢は
少し百閒の小説に似ているような。
百閒のは道連れが勝手に付いて来るものだったと思いますが
どちらも薄気味悪くて素敵です(*´艸`)
所収の他作品を総合すると
家庭人としての漱石が垣間見られるのも
また興味深いところです。
子供たちが妻の着物で悪戯する場面も
微笑ましくていいですね。
しかしああも若者にお金をやっていては
奥さんも遣り繰りが大変だったでしょう。
お金があるからいいのか(;-_-)
そして
待ちに待った『ロリータ』(*´ー`)ノ
ここに来てようやく表紙を開けました。
しかし最初から
「わが腰の炎」って・・・
いやーいやらしい。
いやらしいよハンバート(ノ∀`)ノシ
さすがロリコンの語源だけありますね。
しかし文章は言葉遊びや機知に富み
随所でクスリとさせられます。
「主人公の気持ち悪さ≦彼の奇態への好奇心」という
絶妙のバランスがいつまでもつか・・・
美と醜悪は紙一重かも知れません。
『裸のランチ』同様ねorz
それにしても
増えゆく書籍をいかんせん。
それ自体で本棚が出来るくらいまで
増やすのも手ですけどね(*´ー`)
ドゾ(*゜∀゜)つ 商品番号0001「本棚」 材質:文庫本(岩○等)
ヘェ (*´、>`) 解体して読める一石二鳥★
・・・・・素敵です。
誰か作りませんか(*´Д`)
○年せずに済みそうです(*´Д`)=3
いやほんと
ギリっギリですよ(;´∀`)
ああよかった。
本当によかった
のはよかったのですが。
専門より時間と労力と精神力を割いた授業が
何故か不合格でしたΣ(;´Д`)エエ
おかしい。
もしくは
非道い。
週1の課題だって
気が狂いそうになりながら出したのに。
専門の演習を犠牲にしてまで頑張ったのに。
この単位だけはと死に物狂いだったのに。
確かに努力だけで取れる単位ではありませんけども。
安易な言葉を使っていいですか。
あり得ないorz
ああほんと
あり得ないorz
成績に関する質問は
4月にならないと受け付けてもらえません。
その頃にはきっと
私のことなんて忘れていらっしゃいます。
不条理です。
不条理演劇なみに不条理です。
もはやカミュもベケットもびっくりです。
あ、ゴドータンだ(つ゜∀゜)つ (´<,`*)ナニカ?
来るわけないじゃんorz
しかし
哲学系の努力は
辛うじて報われました。
頑張ってよかった(⊃Д`)。
ショーペンハウアーもアドルノもカントもハイデガーも九鬼も
みんな大好き(*゜∀゜)つLOVE
あと一ヶ月早かったら
チョコレートを贈ったところなのですがね★
墓場までねorz
まぁいいのです。
なんたってアレを防げたわけですからね。
これで先輩から
「卒論書けるの?(*゜∀゜)」
と言われずに済むのです。
今度は
「卒業できるの?(*´ー`)y~」
になりそうですが。
フム(*´、>`)〔結論〕\(゜∀゜*)
①「諦めたらそこで試合終了」である。
②あの授業は二度と受けない。
安西先生(⊃Д`)ウワァァァン
新大阪まで行きました(*´∀`)
いやーすごいですね。
終始チョコの焦げた匂いが(;´Д`)~モワー
改札を出て出口に進むと
終わり無き菓子屋の列。
ワッフルとかクッキーとかパンとか
嗚呼
目くるめく゜+。*・テンプティション・+。*゜(ノ´∀`)ノ
で。
久々にテストを受けました(*´ー`)ノ
英語と一般常識です。
就活でもないのに(;-_-)
まず英語のヤマは大ハズレ。
さらに一般常識では
く○ん的な筆算と数学の文章題が。
ちょ、ちょっと待って(;@Д@)アワワワワ
3年ぶりですから!!
xとy使うんだよね?
連立方程式だよね?
これとこれをこーやってあーやって(;=_=)φカキカキ
通分約分・・・約分通分・・・
あれ、代入しても答えがΣ(;´Д`)ウソン
れ、連立連立連立与党・・・
通分約分節分約分・・・
・・・・・・・・・・・・(;=_=)ウーン・・・・・・・・・・
あと(*´、>`)5分
・・・・・・・・・・・・・・・・ウーン(;=Д=)ウーン・・・・・・・・・・・・・
(*゜∀゜)チ――――終了―――――ン(゜∀゜*)
学力低下orz
これからは電卓に頼らず生きようと思います。
素晴らしい教訓をありがとう。
別のバイトを探さなきゃ(;´Д`)グッタリ
春が来ない・・・
変な言語に出くわしました(;´Д`)
駅前の横断歩道で待っていると
4,5人の女子高生の群れが。
何やら大声で相談しているようです。
うるさいな(;-_-)と聞き流しつつ
駅へと一歩踏み出したとき。
果たしてそれが発せられました――
「とりあまくどいこーよー(@`∀´)σ」
と・・・とりあま(;゜Д゜)くど?
すると一斉に他の女子高生も
とりあまくど、とりあまくどと
囃し立て(;´Д`)
やがて
とりあまくど軍団は
駅前の「マクド」に入っていきました。
ポカ――(*´Д`)―――ン
(*´、>`)〔解説〕\(゜∀゜*)
・「とりあ」=とりあえず
・「まくど」=マクドナルド
・「いこーよー」=行こうよ
な、なるほど(;-_-)
言語の進化過程を目の当たりにし
光栄の至りですよまったく。
ああ
あんまりだ(ノ´Д`)ノ〝[チャブ台] 〝ガッシャーン
学校で友人にこの話をしたら
彼も類似の現象を見るらしく。
家庭教師をする彼の教え子は
「猪突猛進」=「わーって感じ」
と解釈するそうです。
た、たしかに「わー」ですけどね(;´∀`)
いやはやここまで来たのかと。
人間の根幹ですよ言語は。
もはや進化し過ぎて退化です。
だから文学部が軽んじられるんですよ(;-_-)
人間は言葉で思考するわけですから
空気読む前に
まずは文字を読むほうがいいのではないでしょうか。
私は後者です。
ヒー(⊃Д`)ノ ゜。 お前は空気読め(`Д´#)ノ゜
最後に一言言わせて下さい。
空気は読むものではない。
空気は吸うものです\(*´ー`)ノ スー
そもそも
「感情の機微を察する」とか
せめて「推察する」とか
適切な言葉はちゃんとありますから!
なんですか寄ってたかって「空気読め」って(;´Д`)
これでも一生懸命ですよ ε=(⊃Д`)。バカバカ
ワー(⊃Д`)ノ ゜。 話が長い(`Д´#)ノ゜
「食う気?嫁。」
愉快な誤変換(*゜∀゜)つ投稿
駅前の横断歩道で待っていると
4,5人の女子高生の群れが。
何やら大声で相談しているようです。
うるさいな(;-_-)と聞き流しつつ
駅へと一歩踏み出したとき。
果たしてそれが発せられました――
「とりあまくどいこーよー(@`∀´)σ」
と・・・とりあま(;゜Д゜)くど?
すると一斉に他の女子高生も
とりあまくど、とりあまくどと
囃し立て(;´Д`)
やがて
とりあまくど軍団は
駅前の「マクド」に入っていきました。
ポカ――(*´Д`)―――ン
(*´、>`)〔解説〕\(゜∀゜*)
・「とりあ」=とりあえず
・「まくど」=マクドナルド
・「いこーよー」=行こうよ
な、なるほど(;-_-)
言語の進化過程を目の当たりにし
光栄の至りですよまったく。
ああ
あんまりだ(ノ´Д`)ノ〝[チャブ台] 〝ガッシャーン
学校で友人にこの話をしたら
彼も類似の現象を見るらしく。
家庭教師をする彼の教え子は
「猪突猛進」=「わーって感じ」
と解釈するそうです。
た、たしかに「わー」ですけどね(;´∀`)
いやはやここまで来たのかと。
人間の根幹ですよ言語は。
もはや進化し過ぎて退化です。
だから文学部が軽んじられるんですよ(;-_-)
人間は言葉で思考するわけですから
空気読む前に
まずは文字を読むほうがいいのではないでしょうか。
私は後者です。
ヒー(⊃Д`)ノ ゜。 お前は空気読め(`Д´#)ノ゜
最後に一言言わせて下さい。
空気は読むものではない。
空気は吸うものです\(*´ー`)ノ スー
そもそも
「感情の機微を察する」とか
せめて「推察する」とか
適切な言葉はちゃんとありますから!
なんですか寄ってたかって「空気読め」って(;´Д`)
これでも一生懸命ですよ ε=(⊃Д`)。バカバカ
ワー(⊃Д`)ノ ゜。 話が長い(`Д´#)ノ゜
「食う気?嫁。」
愉快な誤変換(*゜∀゜)つ投稿