忍者ブログ
インド学を学ぶ院生(だった人)が日々の出来事を書く日記です。ちなみに、インドに行ったことはありません。
124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はひねもす寝ていました。

昨夜、僅かに残っていたレンドルミンとマイスリーを

ハルシオンと一緒に飲んだせいか

ずっと夢のなかにいるような判然としない一日でした。




それでも2週間前に借りた般若経の本は読み終えたので

それが唯一の成果かなと。

普段使っている用語も少し理解できたし

若干これからの勉強の足しになるかも知れません。



今度は西アジアの本も読まなきゃ・・・

オリエント」「オスマントルコ」と聞くと胸が躍ります。

学校行かずに本を読んでいられたらな(*´Д`)=3




専攻間違ったような。

いまさらや・・・
PR

あーん食べ過ぎた(;´Д`)=3

カレーを作ってオムそばの上にドバー。

全部自分で作ったので若干安上がりなのですが。

吐いちゃダメ・・・あーしんどいぃ(⊃Д`)。




予定していた映画が観られなくて意気消沈です。

しかもかれるわられるわられるわ。

慣れているから苦痛は殆どありませんが

なんでこんなのに耐えているのかしら(*゜∀゜)

本当は暴力をふるわれたいのかも。

Mだから仕方ないか★




昨日友人2人と久々に会ったので

1時間以上立ち話をしました。

彼女たちはすごいです。

私と話してもイライラしないんですから(*´∀`)

正確に言えばその「素振りを見せない」ので

真実はわかりませんが。

大抵の人はすぐ嫌な顔をするのに・・・

寛大過ぎて怖いです(;´∀`)アハ




でもありがとう。

こんな人間に付き合ってくれて

あなたたちは天使だよ★

これからも見捨てず仲良くして下さい(⊃Д`)。






みんな早く良くなるといいのに。
今日はお医者さんと話をしました。

待ち時間の間、ずっと『般若経』関連の本を読んでいたのですが

山ぎわの窓から健やかな風が吹き込んで

心地よいことこのうえなく(*´∀`)ウフ

ここが精神科の待合でさえなければ最高ですね★

居心地のよい場所には違いないんですが(;´Д`)トホホ




お話は前回同様、過去の回想に終始しました。(2字熟語攻め)

進路の話題になると沈黙が(;´∀`)ツライ

「休学もアリだと思うよ」との言葉に

やっぱそうきたか・・・と複雑な気持ちになりました。




進路再考。

友人(●浪)は他部学部に編入するそうです。

勉強は心底好きでなければ辛くなる一方とはいえ、

経済面を考えると安易な答えも出せず。

自分を大切にしてくれる者のためには

まず自分を大切にせねば・・・とは思うのですが。

ほんま意気地なしやわ(⊃Д`)アホー




お話が終わって廊下に出ると、

知り合いがソファに座っていました。

何ヶ月かぶりだったのでややうれしくもあったのですが

「元気?」との問いに

「あははは」と手を振るだけでした。

「・・・・・・元気じゃないよね(;´∀`)」


「あははははははは」


・・・・・・・・・・・・・



ひとにも色々あるようです。

早くよくなってね。


教授から呼・び・出・しを受けまして。

何の用かはだいたい見当がついていましたが。

「ゴホン。単位が足りないそうだけど・・・」







Σ(;´∀`)







そ・そのとおりでございますorz

自分でも分かっていましたが、

こう改めて宣告されると(⊃Д`)。。




実際、薬の副作用がかなり強くて

日中ずーっとボケてるんですが、

はたから見たらただの怠け者です。

先輩からの嘲笑もあるうちが花なので

どうやって姿をくらまそうかと・・・・・




いやいやいや!!

あかんあかん(´Д`;≡;´Д`)アカン!

また学校に行かなくなっちゃうよ!

今度こそ落第や。戸籍から抹消されるっっ(ノ´∀`)ノ<イヤーン

人生山あり谷ありってね★




心を落ち着かせるために図書室で歌集を読みました。

河野裕子さんの歌ってステキですね。

陳腐な形容だけど、鮮烈です。

もともと短歌に興味はあったんですよ。

「国語便覧」に触発されて子供の頃から作っていましたし。

誰にも見せはしませんけどね。

気が向いたらここに載せるかも知れません。

だ・誰も興味ないかしら(;´∀`)エヘヘ





留年怖いよぅ・・・



『下妻物語』すごいっっ(⊃Д`)。

いままで「話題性だけの映画やろ~」と思って避けていたんですが

たまたまつけたChで始まったので

ずるずると観ていたんです。




『嫌われ松子~』の監督だと知って

俄然興味が湧いたのですが。

何これ・・・おもしろいΣ(゜Д゜)ウワァ

アニメとかギャグとか「ジャ●コ」ネタとか!!!

何で今まで観ぃひんかったんや。ちょっと後悔(;´∀`)

高校時代にはかなり読んだんですがね。




映画ごときで・・・と思われるかも知れませんが、

ある台詞に自分の生き方を考えさせられてしまいました。

「人間には器ってものがあるんだ。

・・・・・お前じゃなきゃダメだっていう道が、きっとある。」

主人公に、その祖母が言った言葉です。




決まった道」は安心して歩けるわけで、

それを外れるには相当の勇気がいるのだと思います。

たとえば、「進学」か「趣味を極める」かを選ぶとしたら

私にとっては前者の方が断然楽でした。

だから好きなことも全部諦めて勉強にしがみついたんです。
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
で、その結果がいま。

自分を活かせる術を全く持たないまま、

生き方を選ばねばならなくなりました。




いま思えば、自分には「決まった道」を外れる勇気が無かったのだと思います。

親のお金や世間体ばかり気にして、

子供らしくわがままに生きればよかったのに。

いまさら悔いても仕方ないけれど

自分でなきゃダメ」な道があるのだとすれば

それを探すことが一番自分のためになるのかも知れません。




今からでも遅くないと思います。

野ばらさんに感謝★





そこ!

「ダサい」とか言わないのっっ(`Д´)ノ


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(03/01)
(03/01)
(09/28)
(09/03)
(09/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
candra_utata
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
音楽
自己紹介:
ただの会社員です。
古代インドに関する知識が無いと言えば嘘になりますが、あると言っても嘘になります。
バーコード
ブログ内検索
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp