忍者ブログ
インド学を学ぶ院生(だった人)が日々の出来事を書く日記です。ちなみに、インドに行ったことはありません。
79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またしても久々ですね(;´∀`)アハ

提出まで2ヶ月を切った卒論と

なかなか治らない怪我と

再発した病気と

毎日チェーンの外れるステキ自転車と格闘中です。









ええ、外れるんですよチェーンが。

だいたい家→駅で2回ほど

しかも遅刻しそうなときに限って外れやがります。

そう・・・院試とかバイトの面接とか演習とか院試とか(*´ー`)

カーブ曲がったり早くこいだりすると外れるので

もはやチャリとしての存在意義ありません。

弛んでるわトロいわ役立たずだわ

まるで私ですね(*゜∀゜)アヒャ









で、今日も当然の如く外れたわけですが。

いつもなら後輪側の小さい歯車だけなのに

今日はなんと前輪側のデカいのまで(;´Д`)サービスデスカ

生憎ゴム手袋も持っておらず
 
その上スーツだし時間無いしで放棄ヽ(*´ー`)ノ

そのまま押して駐輪場まで行きました。








+++++++++++++++++++++++++

・地元駅→学校→バイト面接→地元駅

・スーツ+パンプス+ストッキング+私=歩く「不快感」

・営業スマイル=口しか笑ってない

+++++++++++++++++++++++++









エルメスとかカルティエとかアルマーニとか

一生縁無いだろうなとチラ見・・・したらガードマンと眼が合いそうなので中止。

富裕層とか(*゜∀゜)知ランシ











ぐったりして地元駅まで帰ったものの

晩秋の北風にやはり外れたままのチェーン(+-_-)イラ

ただでさえパンプスと世知辛さに疲労もピークなのに

これ以上私を疲れさせるんじゃねー(ノ`Д´)ノ ”[チャブダイ]ガシャーン












(*゜∀゜)ο/一、他人(モノ)のせいにするのはガキです

        ニ、面倒はその場で解決しておきましょう
 (´ー`*)ハーイ














罵詈雑言を浴びせつつチェーンをいじること約20分。

一体何人が素通りして行ったことか(⊃Д`)。

べ、別に期待なんてしてないんだからっ!

私一人だけでなんとかするんだからっっ!

大体何よ、大事にしてあげてたら付け上がって

私がいつまでもあんたを見捨てないとでも思ってるの(#`Д´)=3フンガイ

そんな甲斐性無しはクチャっと丸めてポイよ!!

裁断してスクラップよこのヤロー!!

・・・・・・・・・(;´Д`)・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・(⊃Д`)。グスン・・・・・・・・・・・

と孤独にガチャガチャやっていたところ

唐突に神 降 臨 。









「お姉さん、チェーン直しましょか?」









ふと見上げると同年代のお兄さん二人

私:「い、いや一人で何とかなりそうで(;´∀`)オオキニ」

お兄さんA:「あーこれ、逆さにせんとあかんわ」

お兄さんB:「ちょっとカゴん中の荷物出して」

私:「(逆さ?てかほんとにいいの?)え、あ、はい(;´Д`)」

お兄さんA:「よいしょ」








くるり

がしゃん

ぽん☆








は(;゜Д゜)早っ

私:「わーありがとうございます(ノ´Д`)ノシ_ _)ノ カミサマ」

お兄さんA:「チャリはいっぺんひっくり返して

       大きい歯車からチェーン引っ掛けたらええねん」

私:「な、なるほど・・・ありがとうございます!!!(*´Д`)ホトケサマ」









颯爽と去っていかれたお二人。

赤の他人だというのにねぇ(⊃∀`)。

見てはいらっしゃらないでしょうが

ほんまにありがとうございました

付き合ってください。









普段接している男性方とは違うタイプ(偏見)のお二人でしたが

むしろこういう人の方がいいかも・・・と思ってみたり。

学歴とか能力とかどうでもいいので

普通のことが普通にできて普通に思いやりのある人

そんな人になりたいし、憧れます。

両方なかなか難しいのかもしれませんがね。










「広い普通の心」=「大人」精神。

多分あと10年は「おこちゃまだなー(by先輩)」と言われるでしょう。

その分婚期伸びるかもなんてあひゃひゃひゃひゃぐげげげげげ(詩音)













orz
PR
えらく久々になりましたね(;´∀`)

この一ヶ月もういろんなことがありまして。

地味に進路決まったり地味にパソコンが死んだり

地味にたいそうな怪我したり。








ええ、進路決まりました。

あくまでも無事卒業できたらの話ですがね。








単位が一個足りなくて留年

院試合格したけど留年

なんてことも実際あるらしいので油断はできませんが

私は多分卒論を出せればなんとかなると思います。








もう「穴土下座」ならぬ「穴お辞儀」

一生ついていかせて下さい(ノ´Д`)ノ センセー








そしてケガ

事故で右手甲の皮膚が・・・


――心臓の弱い方のために反転――

べろーんとはがれて血がぼたぼたぼたぼた

だってあれですよ

小指と薬指に繋がっているであろう薄桃色の筋が見えてるんですもん。

おおこれはプチ「人体の不思議展」(*´∀`)゜+。*









なんて浮かれてる暇もなく

さながらスプラッターな右手を左手で隠しつつ(;´Д`)オミセデキマセン

舗道にB型の血液をばら撒きつつ

病院に直行です。

幸い病院の前でやらかしたので

即座に縫合してもらいましたが。

先生:「あー・・・これは・・・」

   「どうかなー無理やりこっちの皮膚持ってくるのもな・・・」

   「あー(皮膚が)欠けてしもてるね、難しいな(*´、>`)フム」

私:  悶(;´Д`)絶









どうやらもうぐっちゃぐちゃに皮膚が裂けちゃって

修復しがたい状況だったらしく。

まぁそれは分かりますが先生。

これ局部麻酔ですから。

全部聞こえてますから。

まぁぱっと見絶望的だったから腹くくってますけどね。









というわけで無理やり縫ってもらったわけですが

細菌に感染することもなく経過はまずまずです。

食事は左手でフォーク使えば何とかなりますが

しんどいのは水仕事

だって濡らしちゃ駄目なんですもん。

皿洗いも体洗うのもシャンプーも全部左手

でも左腕だけで全身洗えるとわかり

俄然希望に燃えてたりヽ(*´ー`)ノ

関節のすごさを実感しましたよ、はい。









で、話は跳んで

おととい昨日と徹夜で中間発表のレジュメ作り。

同回生はみんな締め切り守ったのに

私だけ劣等生です。

まさか研究室に丸二日缶詰とはね(;´Д`)=3

ケガのせいにしちゃ駄目なんですが

かなりのタイムロスは否めません。

とはいえ、半分私の不注意なわけで。

ほんま院試の前じゃなくてよかったと思います。

はぁ。










皆さんも事故には気をつけてくださいね。

毎日通いなれた道にも危険は潜んでるみたいですから。










包帯邪魔やわーorz
『娯楽(バラエティー)』買っちゃいました(*´艸`)ムフー

26日発売だったことはすっかり忘れていましたが

運良く初回限定版をGETですよ(*´ー`)b

生協よありがとう。

黄色いカードの威力発揮です☆









全曲林檎さん以外のメンバーによる作曲ですが

いい感じにバランス取れてると思います。

しかし一葉さんすごいですね。

『キラーチューン』の弾けっぷりは仰天ですが

ピアノだけでも聴けるんじゃないかという曲もあり

この柔軟さに脱帽です。

『金魚の箱』は林檎さんのソロ時代を彷彿とさせて

サビで卒倒しそうなくらい完成度高いですよ。

一葉さんのヴォーカルには驚きましたが(;´∀`)









浮雲さんのラップも素敵です。

歌詞エロいよ!

声と相まってエロすぎだよ(;´Д`)キャー

『OSCA』はぶっ飛んでるし『某都民』はセクスィー係長だし

かと思えば『メトロ』の透明感と清潔感で

ほんとに何でもできちゃう方だなーと感服です(*´∀`)=3









そんな中でも一番グッと来たのが『私生活』です。

これは亀田さんの作曲ですが

直球ですよ。

素直に沁み込む曲です。

詩も上手い具合にクサ過ぎず

「守るものがあるから頑張れる」という強さをひしひし感じます。

ええ曲やなぁ(⊃∀`)。










ともかく、

事変のこれからが楽しみになるような作品ですよ。

『教育』『大人』『娯楽』と三作発表されましたが

これで完結なんて言わないで・・・

と切に願うばかりです(⊃Д`)オネガイ

林檎さんが歌い続けるなら

どんな形であれどこまでもついていきますけどね(*゜∀゜)=3 大ファン












・・・と

まぁそんなんで

しばしの栄養補給。

まだまだ頑張らなきゃいけませんからヽ(*´ー`)ノ

次の闘いもありますが

とりあえず卒論を、ね。

「締め切りは待ってくれんぞ!」ですよ(;´Д`)イヤーン










泣いてる場合じゃねーorz
ああ月がきれい(*´Д`)=3

昨日も今日も

こんな月を見たのはどれくらいぶりだろう

というくらい鮮明な月の明るさです。










気付いたら夜の風が涼しくて

夏がとうに過ぎていたことをようやく思い出しました。

頭の中は真っ白でむしろ虚無に近くて

なのに胃のあたりは一歩ごとに重たくなって。












沈黙と消え入りそうな声と無関心と微笑とその他諸々。

何一つ生ぬるい希望をすら示唆してはいないのです。











頗る正しい空間に

ただ一つの「間違い」。











色々な人に助けられています。

坂道での邂逅とか

壁の向こうの鈴の音とか

真夜中の171とか

机の向こう側とか

絵文字ばかりのメールとか

朝の呼び鈴とか

細くかすかな声とか

曖昧な名前とか

すでに大人びた気遣いとか

同じ額の色とか










私は幸せものです。

だから大丈夫です。

すぐに起き上がれます。

起き上がらなければならないのです。











いつも本当にありがとう(ございます)。

私、負けませんから(о´ー`)оウン
またしても「気付いたら明日」状態。

24時間がどんどん短くなっています(;´Д`)キャー

知識を詰め込んで詰め込んで詰め込んで

詰め込んだハナからどんどん流出ですよ。

これがほんとの「漏」ですか。

違うか。違うね。

そりゃいつも頭真っ白なわけだ(*゜∀゜)キャハ










仏教用語覚えられん。











意味も無く終電間際の電車に乗っていたら

いきなりぶつぶつ言い出したおじさん。

「常識ないんちゃうか」

「お前が謝らんからやろ」

「貸切ちゃうぞオイ」

「ちゃんと謝れや」











どうやら座席でもめてるらしい。

でも相手の姿がよく見えない。

小声で何か言ってるのは聞き取れるけど

おじさんは怒鳴るでもなくぶつぶつぶつぶつ

謝らんから・常識ないねんをエンドレスリピート(*゜∀゜)アフターミー

そして参考書に眼を落としちゃいるが気になって仕方ない私の目の前には

ずっと手を握り合ったままの奇妙なカップル。











何故か敬語で話す女性。

かなり年上の男性。

そしてア○ンアルファもびっくりなほど強固に握り合った右手左手。

見えたよ。

ああ見えたよ。

二人の前に「不倫は文化禁断」と書かれた横断幕が。











なんだこの空間は。











左横の「猛禽」は小説読みながらハナ啜ってるし(「泣ける」やつかい?)

右横のリーマンはスポーツ新聞のエロい記事コソコソ読んでるし(見えてるよ見ちゃったよ)

遠くでおじさんはぶつぶつ言ってるし(バリエーション欲しいね台詞)

被害者だか加害者だか相手は逃げもせず耐えてるし(・・・意地?)

目の前じゃ二人だけの愛ランドが展開しまくってるし(知らんわ)

私といえば膝の上の分厚い本睨んだままぼけーっとしてるしね。











深夜の電車はろくでもない。

ろくでもないのが「ろくでもない」と言うんだからそりゃもうろくでもないんだけれど

今日は少しだけ

マシ。











何を代弁されたわけでもないが

おじさんよ、ありがとう。

正しいとか云々は抜きで

ちょっとすっきりさせていただきました。









そしてカップルよ。

見せ付けたい幸せもあろうよな。

「カップルの痛々しさの多面的考察」

なんて研究

ないのかな。

かな?(レナ)











縁起はもっともな考え方だと思います。

つくづくありがたい勉強してるよなーヽ(*´ー`)ノ

ありがたすぎて

・・・・・・・








あ、お経唱えなくていいから☆

自 分 で 唱 え と く 。











ドーイッサイクーヤクシャーリーシーorzちーん
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(03/01)
(03/01)
(09/28)
(09/03)
(09/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
candra_utata
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
音楽
自己紹介:
ただの会社員です。
古代インドに関する知識が無いと言えば嘘になりますが、あると言っても嘘になります。
バーコード
ブログ内検索
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp