忍者ブログ
インド学を学ぶ院生(だった人)が日々の出来事を書く日記です。ちなみに、インドに行ったことはありません。
37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝えねーちけーの政見放送を見ていたら、
某与党の某ガタイのいい候補者が
耳障りのいい」という言葉を使っていらっしゃいました。

えー(;´Д`)

しかもテロップは「耳障り」。
せめて「耳触り」にしてほしかったぜ・・・
「手触り」みたいな感じで。

上は「若者の言葉の誤用」の例として
まっさきに取り上げられるものなんですがね。
えらい先生でも言葉を間違うことはあるんでしょうが、
政見放送なんだし誰か訂正してあげなかったのかな、と。

かく言う私は
「申し訳ございません」という誤用をなかなか脱却できず悶々としています。
でも「申し訳ないことでございます」と正しく言ったら言ったで
なんか違和感が。
あーもー一体どうすればorz




悶々とした朝にはこれですね。
何かが違うと考える頭は真っ白に

今日も頑張ります。

____________________________________________

追記(8/27)
手元にあった「新明解国語辞典」で「耳ざわり」を調べたところ、
【俗用】として「耳ざわり(触り)がいい」が登録されていました。
ただ、辞書によってはこのように俗用として認めるものと
全く認めないものとがあるようです。
このような状況下では、はっきり「耳ざわりのいい」を誤用であると判断することはできませんね。
失礼しました。
いずれにせよ、本文中の候補者発言のテロップは誤りであったわけですが・・・
日本語って難しいッス。
PR
眠い。とにかく眠い。

「命題の問題って難しいけど楽しいですね」とパートさんに言ったら
「あら、明大受けるの?大変ねー」と言われました。
“めいだい”違いです、勘弁して下さい。

A君が牛肉好きだろうが葡萄酒好きだろうが私には関係ないぜ。
でも私も牛肉好きです。



夏の余韻に浸ってみる。素敵なPV。



「金がなきゃ結婚すべきじゃない」
・・・まぁそうですわな(白けた顔で)。
今日は友人の個展を見に京都に行ってきました。
場所は市役所の近くの「カト」というギャラリーで、
今日8月23日が最終日でした。
友人は現在版画を主に作成しているそうで、
絵はどれも色合いが綺麗で素敵でしたよ。
ちょっとエロの要素もあったりして・・・
が、そこがまたいい。
私は赤と緑のトウガラシが重なり合っていると絵が好きです。
タイトルは・・・まぁ、つまりそういうこと。

彼女の絵を家に飾れたらいいな。
夢が一つ増えました。

で、その後集まった友人らと飲みに行ったのですが、
結婚やら仕事やら実家の財産の管理やら
あまり若くない話題に終始し
「結局生きてりゃいいことあるよね」という結論に。
大人になったら色々ありますよねぇ(;´Д`)=3
今はプーですが、
今度会う時はちゃんと定職に就いていられるよう頑張ります。
せめて個展に花くらい持っていけるようになりたい(泣)

そんなわけで、個展成功おめでとうございました。
また飲みましょう。

にしても、河原町駅から市役所目指して五条通に出るなんて・・・
一応京都の人間なんですがねぇ。
京都検定でも勉強しようかなorz
最近、とある決意をして
その手始めに何年かぶりに「命題」の問題を解きました。
センター入試を思い出してちょっと吐き気が(汗)
今後1年以上こういう類の問題を解き続けなきゃいけないと思うと若干憂鬱です・・・
が、頑張ります。
食堂で空腹に耐えつつ(注:まかない無しです)他人の為に飯を盛ったり、
異臭を放つ大型食洗機に頭突っ込んだり、
レジでお偉いお客様に「女は引っ込んでろ、男の上司出せ」と言われたり、
そんな生活は早く卒業したい。
まぁ、後者は卒業後も起こり得るわけですが・・・

で、上の関係で久々に本をまとめ買いしたら
万札が1枚トびました。
何をするにも投資が必要なんだなぁ・・・
無駄にならないよう頑張ろう。うん。



漫画の世界はこの世界より物価が安いかも知れませんね。
・・・逝ってみたいなぁ(死んだ魚の目で)。

今朝軽音サークルの方々が
イエモンの『TVのシンガー』をやっていらっしゃいました。
朝からイエモンを聴くと元気が出ますね、
練習頑張って下さい。

それはさておき、
・・・まぁこれも本当に下らない話なんですがね、
今日の教習担当が貴乃花親方にそっくりなので大変困りました。
私がミスする度に目を半開きにして口だけで笑って
鼻で「すー・・・っ」と息をお吸いになるんですよ。
ちょうど下の3:20前後みたいな感じ。



この調子で50分ですよ、
もはや「笑ってはいけない自動車学校」です。
車の中って逃げ場ありませんからね、
あーしんどかった。

それにしても、松村氏のモノマネは素晴らしい。
同じ貴乃花で言うと
「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」の
「少しだけ間違える貴乃花関」もかなり好きです。
動画どこだろう・・・

+++++++++++++++++++++++++++++++

「TVの~」はありませんでしたが、
これ発見してちょっと嬉しい。
名曲ですね・・・



明日は朝イチで帰省です。
JRバス、もうちょい安くならんのかな(泣)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(03/01)
(03/01)
(09/28)
(09/03)
(09/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
candra_utata
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
音楽
自己紹介:
ただの会社員です。
古代インドに関する知識が無いと言えば嘘になりますが、あると言っても嘘になります。
バーコード
ブログ内検索
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp