忍者ブログ
インド学を学ぶ院生(だった人)が日々の出来事を書く日記です。ちなみに、インドに行ったことはありません。
28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カレー
最近、このグリーンカレーペーストにはまっています。
近所の業務スーパーにて400g入り198円でした。
安っ。

このシリーズはグリーンの他にイエロー・レッドがあるのですが、
どうもイエローが一番辛さが少ないみたいですね
(エスニックものが好きなパートさん曰く)。
で、このグリーンはと言うと
・・・めっちゃ辛いです。
ココナッツミルクやら牛乳やら豆乳やらを加えても
辛いのが苦手な方にはやや困難かと思われる味。
入れすぎるとペースト自体の味が薄まってしまうので、
結構調整が難しいかと。

辛いものが苦手な彼女/彼に黙って食べさせて、
その反応を見て楽しむのもアリかと思われます
(但し、後で殴られるおそれ大)。
ふふふ・・・

関係ありませんが、進々堂のパンは相変わらず美味しいですね。
レトロバゲット“1924”(¥336)は一度食べてみる価値ありです。
ここのは食事パンが素晴らしいです、是非!
PR
たむろ禁止「路上たむろ禁止」

「たむろ・する」【《屯する】(自サ)
〔「たむろ」は、陣営の意〕
何人かの人がそこに集まる。

――新明解国語辞典第5版 p.872 1段目より引用

・・・というわけで、
昨日は塚本エレバティ「Rock This Night」というイベントを見に行きました。
ESSEというバンドの企画なんですが、
友達のバンドSKELETAL PIXが出るので飛んで行ったわけですよ。
あんまり書くと怒られそうですが(汗)、すごく良かったです。
今度からは毎回、ドラマーさんには
昨日着ていたクリトリックリスTシャツを着てもらいたい・・・
是非ご検討お願いします。

他にも色々なバンドが出ていて面白かったです、
特にザ・マスカラ・タンゴス
メンバー全員でチラシを手渡しされていたんですが、
その時の腰の低さとステージでのキモさかっこ良さのギャップがすごい。
あまり関係ありませんが、
ベーシストさんのモヒカンが素敵過ぎました。

おでかけスポット「阪大」
・・・で、今日は今日で楽器を背負って出かけたんですが、
帰り道に阪大坂でセンター試験を終えた受験生達と遭遇しました。
どの科目を最初に自己採点するか、とか
先生の言ってたとこが出た、とか言いつつ
長い坂を下る彼ら・・・
ほんまにお疲れ様です。
因みに、上は石橋門に置いてあった看板。

「ハンダイは、日本有数の来場者数を誇る「おでかけスポット」」。

   ・・・・・・・・・・・・・(;´Д`)・・・・・・・・・・・・・・・

なんかいいけど
なんか違う。
ハンダイに「おでかけスポット」的な快活さがあるというのでしょうか、
いや無い




ハンダイがウキウキするような場所だったら
私だって大学デビューできてたハズなんだ・・・っっ
と、院デビューすらしたようなしてないような学生が言ってみます。
でもハンダイがウキウキするような場所になってしまってもキモいので
今のままでいいやもう。

鶴亀算だけは覚えたぜ・・・
相変わらず隣のカップルは楽しそうだ、
いいと思う。

豪栄道が朝青龍に勝ちましたよっっо(*´∀`)о
すごかったですね、
いつもああならいいのに。
明日も頑張ってほしいです。

関係ありませんが、
うちの学校がマイクロソフトとソフトウェアの包括契約を結んだとかで、
格安でインストールメディアを購入できるようになっています
(ダウンロードだけなら無料らしい)。
そんなん最近まで全然知らなかったんですが・・・
koanに頻繁にアクセスするわけじゃないし、
得にくい情報だとは思います。
私も欲しいなWindows7・・・

「Veni Vidi Vicious/Free Way」



どうでもいいことですが、
酢醤油煮の味付けをしくじりました。
どうやって誤魔化そうか・・・
阪大

写真は
「雪の豊中キャンパス、図書館前」(分かりづらい)。
今日昼過ぎくらいから降り始め、
一旦は止んだものの
3時前くらいからは強風とともに吹きつけるような有様でした。
今年大阪で雪を見るのは初めてなので
ちょっと嬉しかったです。

・・・が、
とにかく寒い・・・っっ
この寒さに暖房無しで耐えるべく、
現在上はセーター着てフリース着てドテラ着てマフラー巻いて、
下はタイツの上にジーンズはいてスカートはいて毛布を巻きつけて、
おまけに靴下2枚はいて、という
およそ同年代の女性が好んではしたがらないであろう格好をしています。
これで体の主要な部分の保温はでき、
まず死ぬことはないと思うのですが、
唯一の難点を挙げるなら
「やる気が出ない」というところでしょうか。

なんか致命的な気がしないでもない・・・

もちろん、私だって
「暖房を使用しない/することによる利益」を比較するくらいはしますよ。
テキトーですが
・調子に乗って暖房を使用すれば月1万円程度のマイナス×3ヶ月程度
・やる気が出なくて勉強せず採用試験に落ちれば月15万(?)程度のマイナス×(あんまり考えたくない)
・寒さで体調崩せばバイト収入減+病院・薬代で1万程度のマイナス
と、どちらがマシかは至って判然としているわけですが、
寒さに耐えることで精神を鍛錬するとか、
寒さに耐え切れず暖房を使用するのはなんか悔しい(この「なんか」が重要なんですが)とか、
そういう自分でもよく分からない理屈が根底にはあるので
どう物質的利益を提示しようが「無暖房主義」を覆すのは困難な気がします。
まぁ、「やる気」は精神の問題なので
ケツに火が付けば頑張り始めると思います。

因みに、自分以外の人間が部屋にいるときは
ちゃんと暖房使いますからね。
自分自身にとってのみ通用するような理屈を他人に押し付けるような真似はよくないんじゃないかと。

そんなわけで、今日は厳重に防寒して寝たいと思います。


関係ありませんが、
『阿房列車』めっちゃ面白いですよ・・・


おやすみなさい。







東京ショコラ

東京ショコラ、めちゃくちゃ美味しいですねこれ・・・
家族の東京土産なのですが、
都会的で気品溢れる味がします。

あまりに都会的で気品溢れる味なので、
田舎モンの私が
ドテラ着て髪ボサボサの状態で
魚の名前の書かれた湯呑みに入れたコーヒー片手に食べるなんてとても許されないような気がしました。
むろん食べましたけど。

今年のバレンタインデーには
これに模したものを作ってみたいような気分になりました。
頑張ります。

・・・って、そんなことはどうだっていいんですよ。
祝!魁皇幕内通算808勝達成(ノ´∀`)ノ
いやーめでたいですね、すごいです。
相撲を見る楽しみが1つ増えました、
明日も楽しみです。

阿房列車
関係ありませんが今日、内田百閒『第一阿房列車』を買いました。
(※「けん」の字は環境依存文字なんですが、門構えに「月」です。蛇足ですかね・・・)
荷風の『断腸亭日乗』とどちらにしようか迷ったんですが。
俄かに起こった読書欲に乗じて、
何かいいものをインプットできればなと。

さて、明日は地元付近で20センチ程積もるとのこと。
そのへんの人は気を付けて下さい。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(03/01)
(03/01)
(09/28)
(09/03)
(09/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
candra_utata
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
音楽
自己紹介:
ただの会社員です。
古代インドに関する知識が無いと言えば嘘になりますが、あると言っても嘘になります。
バーコード
ブログ内検索
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp