×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いまさらですが、クリスマスに作った料理↑です。
覚書としてアドバイスを書きます。
■骨付きもも肉■
爪楊枝でプスプス穴を空けまくり、
しょうゆ・みりん・砂糖・しょうが(味見して量は調整して下さい)で丸1日以上漬け込む。
すんごく柔らかくて美味しくなります。
私はフライパンで焼きましたが、
焦げやすかったので火加減が難しかったです。
漬け汁を煮詰めてもも肉に掛けたら美味しかったですよ。
■ラザニア■
(レシピはクックパッドの手打ちラザニア(パスタマシーン必要)参照)
「パスタマシーン必要」とありますが、
そんなもん持ってるはずないので自力で伸ばしました。
・・・が、本当に大変でした(泣)
レシピにもありますが、パスタを置いたテーブルの色柄が透けるくらい薄くしないと
分厚いゴワゴワした生地になっちゃいます。
あと、生地を茹でる際には四角い(大きな)鍋の方がいいかも。
丸い鍋だと生地の隅が丸まってしまい、扱いづらかったです。
ついでに、不恰好なケーキ2種↓
スポンジケーキは小麦粉の量と混ぜ方が難しい。
レアチーズケーキは生クリーム無しでも作れる。
味は・・・まぁまぁでした。
関係ありませんが、生のイチゴって本当に高価ですねぇ(;-_-)
業務スーパーで冷凍イチゴ500gが100円ほどで売ってありましたが
あれじゃちょっとなぁ・・・
まぁ、そんなところ。
来年のクリスマスは論文締め切り直前という修羅場ですが、
鶏くらいは焼ける余裕があるといいなと。
+++++++++++++++++++++++++++++
さて、今日はバイト先の仕事納めでした。
閉店後、大掃除してその後ちょっとしたピザパーティ。
宅配ピザってすんごい贅沢ですよね。
料理を作ってもらったうえに届けてもらえるなんて、
私にはそんな素敵サービスを享受する資格なんてないよなぁ・・・
だから今度生地から焼こうと思います。
DIYだDIY。
そして待ちに待ったエントリー先からの返信。
再来年ちゃんと修了できるかどうか甚だ自信が無いのですが
・・・まぁ、頑張ります。
目指せOLо(*-_-)о
あ、どうでもいい話ですが教習所を無事卒業しました。
ちょっとスッキリはしたものの、
無料食事券を消化しきれなかったのが心残りです。
くそぅorz
PR
candra_utataにコメントする