忍者ブログ
インド学を学ぶ院生(だった人)が日々の出来事を書く日記です。ちなみに、インドに行ったことはありません。
49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・・・ということは置いといて。
昨日はバイト仲間十数人と新年会でした。
学校近くの居酒屋で飲んだあと、
カラオケで2次会。
私以外全員男だったのですが、
みんなアニソンばかり歌うので驚きました。
仕方ないので私も「絶世美人」を歌い、
男の子と「人として軸がぶれている」をデュエット。
ついでに「空想ルンバ」もうろ覚えでデュエットです。
・・・結構アニソンっておもしろいんですねぇ。
男の子たちはアリプロなんて難なく歌っていたので、
次回は私も何か一つ覚えてこようと思います。
「禁じられた遊び」とか。

にしても、川本真琴やイエモンを知らない世代が既にいるとは。
一応アニソン(どっちも『るろ剣』)歌ったんだけどなぁ・・・
ジェネレーションギャップだorz

PR
今日は朝から内視鏡検査を受けてきました。
なんとなくしんどそうだなぁ、とは思っていたのですが、
実際結構しんどかったです。
したことを順番に書いていくと、

1.控え室で薬を2種類※飲まされる
  ※2種類の薬
  ・・・胃内部の映像を見やすくするための水薬(コップ1杯)
     ポカリスエットから甘味を消したような味。
  ・・・喉の麻酔薬(少量)
     水あめ状。苦いうえに変な匂いあり。
一体何の罰ゲームだ・・・
と思うような素敵テイスト&フレーバーの両者。   
ちょっとしたトラウマになる可能性大です(*°∀°)b

2.ベッドにて鎮静剤を注射される
看護師によると、薬はロヒプノールとのこと。
注射直後から頭がふわふわいい気持ちになりました。
注射ってほんとに効きが早いんですねぇ。

3.いよいよ検査
頭がふわふわしたままで検査室のベッドの上へ。
医者にマウスピースをくわえさせられ、
内視鏡を入れられました。
で、予想はしていたものの
管が喉を通る際にはかなりむせてしまい(;@Д@)オェ
さらに、管が胃に入った後は
胃の中にゴツゴツ当たる感じがなんとも言えず苦しく・・・
そうこうしているうちに検査は終わったのですが、
短時間とはいえかなり苦しかったです。

4.検査結果を教えてもらう
隣の部屋で結果を聞きました。
現在進行形の病気は見つからなかったそうですが、
潰瘍の痕が少しあったとのこと。
ついでなので写真も見せてもらいました。
胃の中ってピンク色なんですねぇ・・・ふーん。

5.休む
検査室の隣に小さなベッドを置いた部屋があり、
そこでしばらく休みました。

・・・と、こんな具合です。
何も病気が見つからなくてよかったんですが、
逆に体調不良の原因が分からないままなので不安は残りました。
一体何なんですかねぇ・・・
とりあえず、内視鏡検査は当分受けたくありません。
あーしんどかった(;´Д`)=3


にしても、高圧的な医者ってあんまり嬉しくないもんですね。
もうちょっと言い方あるやろ、と・・・
はぁorz
   
内視鏡

というわけで(唐突)、
ひょんなことから内視鏡を飲むことに。
説明書(上の写真)には「前日の夜9時以降は絶食」とあるのですが、
私は夜9時までバイト。
「少量の水」だけで検査(翌朝)までもつのかどうか若干心配です。

とはいえ、一番の問題は検査料。
「場合によっては約10,000円かかる」と聞いて
ちょっと絶句しましたよ。
体はお金に変えられないとは分かってはいるんですがねぇ・・・
はぁ(;´Д`)=3

今年も色々大変そうな予感orz
・・・というわけで、
みなさん、お久しぶりです(*´∀`)ノ
この間、私は実家に帰り
喪中なので年賀状も出さず、
課題にも全く手を付けず、
「オールザッツ漫才」を居眠りしながら見、
「ガキ使」で年を越し、
年が明けてからは暖房きき過ぎの部屋で食べて寝て遊び放題
・・・という素敵生活を送っていました。
そのツケにまさに今直面しているわけですが、
明後日(バイト開始)まではもうちょっとグダグダしたいところです。
みなさんもきっと実家生活の心地よさに
研究や論文のことを忘れかけていらっしゃることと思いますが、
年度末までなんとかやる気を維持していきましょう。
お互い(*°∀°)


ところで、話は変わりますが
天津木村氏の「女性目線のエロ詩吟」ってどうなんでしょうね。
ネタ元が彼の“想像”であるせいか、
共感できる部分が少ないような気がします。
そりゃ、中には「めっちゃ分かるわ~」という方もいらっしゃるかも知れませんがね。
残念ながら私は全然笑えませんでした。

まぁ、なんだかんだ言って
私が彼ら(特に木村氏)のファンであることに変わりはないんですが。
今年はピン芸より漫才をより多く見たいと思います。
頑張れ天津!!


にしても、キャラ芸人には一回で満腹になれるもんですねぇ。
一回切りでいいけど。
ふ(*´ー`)
あの力士は鍋にヨーグルトをお入れになったりするんでしょうか。
謎。

++++++++++++++++++++++++++

さて。
久々にヨーグルトを買ってみたところ、
フタにこんな絵↓が。

ヨーグルトのフタ

ん?
『もやしもん』とのコラボでも始めたのか?
・・・と思い調べたところ、
当該作品ではブルガリア菌が別の絵で表現されているようで。
(サーモフィラス菌の項は見つかりませんでした。)

もやしもん@Wiki L.ブルガリクス(ブルガリア菌)

ちなみに、フタのと『もやしもん』とでは体の形が違いますが、
実際には細長いようです。
明治乳業のHP(ページ右端下の写真)
へー。

・・・・・って、
別にだからどうってこともありませんけどね。
偶然の一致は偶然の一致として優しく無視してあげるのがよろしいかと。
ふ。


上の話とは関係ありませんが、
使用中(※)のパソコン等のアダプタ
この時期暖を取るのに最適です
(※使用中以外はアダプタが冷たくなっているのでダメ)。
足を載せるもよし、手で握るもよし・・・
本体が起動している限り冷めないので、
湯たんぽのようにお湯を換える必要もありません。
私のように暖房を一切使わない(使えない)人にはお勧めですよ。


いつかぬっくぬくの自室でコタツに入りながらテレビ見てやるんだ(*´ー`)
・・・ってね。
何のフラグだまったく。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(03/01)
(03/01)
(09/28)
(09/03)
(09/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
candra_utata
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
音楽
自己紹介:
ただの会社員です。
古代インドに関する知識が無いと言えば嘘になりますが、あると言っても嘘になります。
バーコード
ブログ内検索
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp