×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日はかなり暖かかったのに、
今日はいきなり真冬に逆戻りですよ・・・
梅の花も咲いて、だいぶ春めいてきたと思ったのに(つД`)。
早く「隣の部屋の室外機の音に自分の貧乏さを思い知る」ようなことから脱却できる季節になってほしいものです。
さて、こないだバイト仲間との飲み会の二次会で
「よく聴くアーティスト」の話題になり、
隣に座ったコが口にしたのが「スムルース」というバンドでした。
それまで名前も知らなかったのですが、
実際に聴いてみるとすごくいいなぁ・・・と。
懐かしい雰囲気のあるメロディと
よう分からん詩がすごく好きになりました。
最近物忘れが酷くて
自分が貼った動画がどれだったか思い出せないのですが、
いい曲なのでとりあえず貼っておきます。
MADですけどね・・・
これはこれですごくいいなぁ。
(*´ー`)つスムルース/「沈黙の花言葉」
ちなみに、今は彼らの「アンニュイ長距離テレフォンガール」にはまっています。
だっからオイラの嫁に05484
あー男子ってかわいい・・・
今日はいきなり真冬に逆戻りですよ・・・
梅の花も咲いて、だいぶ春めいてきたと思ったのに(つД`)。
早く「隣の部屋の室外機の音に自分の貧乏さを思い知る」ようなことから脱却できる季節になってほしいものです。
さて、こないだバイト仲間との飲み会の二次会で
「よく聴くアーティスト」の話題になり、
隣に座ったコが口にしたのが「スムルース」というバンドでした。
それまで名前も知らなかったのですが、
実際に聴いてみるとすごくいいなぁ・・・と。
懐かしい雰囲気のあるメロディと
よう分からん詩がすごく好きになりました。
最近物忘れが酷くて
自分が貼った動画がどれだったか思い出せないのですが、
いい曲なのでとりあえず貼っておきます。
MADですけどね・・・
これはこれですごくいいなぁ。
(*´ー`)つスムルース/「沈黙の花言葉」
ちなみに、今は彼らの「アンニュイ長距離テレフォンガール」にはまっています。
だっからオイラの嫁に05484
あー男子ってかわいい・・・
PR
最近、あるきっかけで色々なアーティストを聴くようになったのですが、
その中には所謂「マイナー」なアーティストのものも結構あります。
で、思ったのは
都会(※)に出てきてよかったなぁ・・・ということ。
(※実際には「田舎」ですが、電車でどこにでも行けるので・・・)
というのも、私の地元(ド田舎)にはCD屋もTSUTAYAも無いから
簡単に音源が手に入らないし、
主な情報源がテレビの音楽番組だから
Mステに出てくるようなめっさメジャーなアーティスト以外知る機会がないんです。
・・・というか、なかったんです。少なくとも私の子供の頃は。
まぁ、ラジオはかろうじて聴けたんですが
例えばチラっと聴いて「ええなぁ」と思った曲があっても
曲名・アーティスト名を言ってもらえない/英語だから聞き取れないことが多いので
やはり音源を探し出してGET!・・・まではなかなかいきません。
だから、子供の頃聴いて衝撃を受けたゆらゆら帝国の「発光体」も
実際にどんな人たちが歌っているのか知ったのは高2の時だったりします。
(その時CDを貸してくれた某友人・・・元気かなぁ)
インターネットの普及した現在では少し事情が違うでしょうが、
それでも手に入る情報量は環境によって左右されるんじゃないかと思います。
ちょっと外に出ればCD屋もライブハウスも楽器屋もあるし
音楽の好みの似た人たちと情報交換もできるし・・・
便利な場所に住めて幸せだなぁ(*´∀`)
++++++++++++++++++++++++++++++++
で、今回紹介するのは「bonobos/someway」です。
「愛してる」とか「生まれ変わっても一緒だよ」なんて
文字にするとベタで臭いセリフですが、
こんな爽やかな音楽に乗るとなんだか許せるような気がします。
PVも面白いですよねぇ・・・
明日からまたバイト・・・
頭痛薬も持って行かないとなぁ(;´Д`)
頑張らなきゃ。
その中には所謂「マイナー」なアーティストのものも結構あります。
で、思ったのは
都会(※)に出てきてよかったなぁ・・・ということ。
(※実際には「田舎」ですが、電車でどこにでも行けるので・・・)
というのも、私の地元(ド田舎)にはCD屋もTSUTAYAも無いから
簡単に音源が手に入らないし、
主な情報源がテレビの音楽番組だから
Mステに出てくるようなめっさメジャーなアーティスト以外知る機会がないんです。
・・・というか、なかったんです。少なくとも私の子供の頃は。
まぁ、ラジオはかろうじて聴けたんですが
例えばチラっと聴いて「ええなぁ」と思った曲があっても
曲名・アーティスト名を言ってもらえない/英語だから聞き取れないことが多いので
やはり音源を探し出してGET!・・・まではなかなかいきません。
だから、子供の頃聴いて衝撃を受けたゆらゆら帝国の「発光体」も
実際にどんな人たちが歌っているのか知ったのは高2の時だったりします。
(その時CDを貸してくれた某友人・・・元気かなぁ)
インターネットの普及した現在では少し事情が違うでしょうが、
それでも手に入る情報量は環境によって左右されるんじゃないかと思います。
ちょっと外に出ればCD屋もライブハウスも楽器屋もあるし
音楽の好みの似た人たちと情報交換もできるし・・・
便利な場所に住めて幸せだなぁ(*´∀`)
++++++++++++++++++++++++++++++++
で、今回紹介するのは「bonobos/someway」です。
「愛してる」とか「生まれ変わっても一緒だよ」なんて
文字にするとベタで臭いセリフですが、
こんな爽やかな音楽に乗るとなんだか許せるような気がします。
PVも面白いですよねぇ・・・
明日からまたバイト・・・
頭痛薬も持って行かないとなぁ(;´Д`)
頑張らなきゃ。
最近、ストレスと疲労で四六時中頭痛に悩まされています(;@Д@)
今日も朝から夜までバイト掛け持ちだったのですが、
あまりにしんどかったので
1つ目を終えて2つ目が始まるまでの間に休憩を取っていたら
見事遅刻してしまいました。
知らぬ間に眠っていたんですね・・・
まぁ、10分遅れただけなのでマシなのですが
寝ていてバイトに遅刻したのはほぼ初めてだったので若干ショックでした。
どんだけ疲れてんねんorz
責任を全部自分で背負ってしまおうとする性格なので、
頑張れるうちは滅茶苦茶頑張るんですが
しばしば頑張りすぎて体調を崩してしまうんですよ。
もうちょっと他人に甘えられたらなぁ・・・
バイトなら仲間に助けてもらえるんですが、
そうでない場面では甘えられる相手が一人もいないので
ちょっと大変です。
どうしたらいいのかなぁ・・・
頭痛は頭痛薬を飲めばちょっとマシにはなりますが、
根本的な解決にはなりませんからね。
これからが頑張りどころ!という時に
私は本当に全然ダメだなぁ(;´Д`)=3
ともかく、今を乗り切らなければ。
周りの人たちはきっと私以上にしんどいんだろうし、
甘えてたらいけませんよね。
大人の自覚を持たないと・・・
・・・うん。
今日も朝から夜までバイト掛け持ちだったのですが、
あまりにしんどかったので
1つ目を終えて2つ目が始まるまでの間に休憩を取っていたら
見事遅刻してしまいました。
知らぬ間に眠っていたんですね・・・
まぁ、10分遅れただけなのでマシなのですが
寝ていてバイトに遅刻したのはほぼ初めてだったので若干ショックでした。
どんだけ疲れてんねんorz
責任を全部自分で背負ってしまおうとする性格なので、
頑張れるうちは滅茶苦茶頑張るんですが
しばしば頑張りすぎて体調を崩してしまうんですよ。
もうちょっと他人に甘えられたらなぁ・・・
バイトなら仲間に助けてもらえるんですが、
そうでない場面では甘えられる相手が一人もいないので
ちょっと大変です。
どうしたらいいのかなぁ・・・
頭痛は頭痛薬を飲めばちょっとマシにはなりますが、
根本的な解決にはなりませんからね。
これからが頑張りどころ!という時に
私は本当に全然ダメだなぁ(;´Д`)=3
ともかく、今を乗り切らなければ。
周りの人たちはきっと私以上にしんどいんだろうし、
甘えてたらいけませんよね。
大人の自覚を持たないと・・・
・・・うん。
昨日TSUTAYAに行ったのですが、
アルバムCDを4枚持ってカウンターに行ったところ
「今ならアルバム5枚で1000円っすよ」
と店員にそそのかされました。
(;´Д`)マヂスカ先輩
※店員は先輩でもなんでもありません。
これは借りといたほうがいいよな・・・
と思い、
たまたま目に入った筋肉少女帯のベストを借りました。
これです→筋肉少女帯 復活究極ベスト“大公式”
大体通して聴いてみたんですが、
「踊るダメ人間」はめちゃくちゃカッコいいです。
いやほんとに。
後者のPVは太宰治をモデルにしているようですが、
前半で出てくる首つり縄を見て絶望先生を思い出してしまいました。
もしかして、これが元ネタだったりするんでしょうか・・・
ふふ・・・
ちなみに、一緒に借りたのは
・ゆらゆら帝国「ミーのカー」
・Radiohead「OK Computer」
・The Verve 「Urban Hymns」
・Oasis「(What's the Story) Morning Glory?」
です。
最近邦楽以外殆ど聴いていないので、洋楽も聴かなきゃ・・・と思いまして。
The Verveの「Bittersweet Symphony」と出会ったのはかなり昔ですが、
いつ聴いても名曲ですねぇ・・・
あと、「ミーのカー」に入っている「ズックにロック」と「太陽のうそつき」は
めっさ良いです。
めっさ。
全然関係ありませんが、
今日「新品」という意味で「さら」と言ったら通じませんでした。
カルチャーショックです。
はぁorz
アルバムCDを4枚持ってカウンターに行ったところ
「今ならアルバム5枚で1000円っすよ」
と店員にそそのかされました。
(;´Д`)マヂスカ先輩
※店員は先輩でもなんでもありません。
これは借りといたほうがいいよな・・・
と思い、
たまたま目に入った筋肉少女帯のベストを借りました。
これです→筋肉少女帯 復活究極ベスト“大公式”
大体通して聴いてみたんですが、
「踊るダメ人間」はめちゃくちゃカッコいいです。
いやほんとに。
後者のPVは太宰治をモデルにしているようですが、
前半で出てくる首つり縄を見て絶望先生を思い出してしまいました。
もしかして、これが元ネタだったりするんでしょうか・・・
ふふ・・・
ちなみに、一緒に借りたのは
・ゆらゆら帝国「ミーのカー」
・Radiohead「OK Computer」
・The Verve 「Urban Hymns」
・Oasis「(What's the Story) Morning Glory?」
です。
最近邦楽以外殆ど聴いていないので、洋楽も聴かなきゃ・・・と思いまして。
The Verveの「Bittersweet Symphony」と出会ったのはかなり昔ですが、
いつ聴いても名曲ですねぇ・・・
あと、「ミーのカー」に入っている「ズックにロック」と「太陽のうそつき」は
めっさ良いです。
めっさ。
全然関係ありませんが、
今日「新品」という意味で「さら」と言ったら通じませんでした。
カルチャーショックです。
はぁorz
今日は朝からバイトだ!!!
・・・と、7時半に起きて
洗濯機の「時間短縮」モードで洗濯し
諸々の身支度を整えて
カバンに荷物を詰めて
靴を履き
ドアを開けてからハッと気付いたんです。
・・・今日って木曜日・・・?
どうでもいいことですが、
木曜日は 夕 方 か ら の バ イ ト しかありません。
はは(乾いた笑い)。
++++++++++++++++++++++++++
というわけで(関係ありませんが)、
久々に音楽ネタです。
今回紹介するのはCrystal Castlesという2人組です。
今までは洋楽を殆ど聞かなかったのですが、
とある縁で彼らについて知ることになりました。
→Myspace内のプロフィール
得体の知れない雰囲気を醸し出す音楽に
二人(特にアリスさん)の人間ぽくない感じがよく合っていて、
不気味なんだけど癖になってしまいます。
wikiでアリスさんについての記述がありますが、
・・・なんかすごいですね。
謎っぽい人に謎っぽいエピソードが付くと
神がかってくるもんだなぁ。
さて、夕方までちょっと頑張るか・・・
よしо(*´Д`)о
・・・と、7時半に起きて
洗濯機の「時間短縮」モードで洗濯し
諸々の身支度を整えて
カバンに荷物を詰めて
靴を履き
ドアを開けてからハッと気付いたんです。
・・・今日って木曜日・・・?
どうでもいいことですが、
木曜日は 夕 方 か ら の バ イ ト しかありません。
はは(乾いた笑い)。
++++++++++++++++++++++++++
というわけで(関係ありませんが)、
久々に音楽ネタです。
今回紹介するのはCrystal Castlesという2人組です。
今までは洋楽を殆ど聞かなかったのですが、
とある縁で彼らについて知ることになりました。
→Myspace内のプロフィール
得体の知れない雰囲気を醸し出す音楽に
二人(特にアリスさん)の人間ぽくない感じがよく合っていて、
不気味なんだけど癖になってしまいます。
wikiでアリスさんについての記述がありますが、
・・・なんかすごいですね。
謎っぽい人に謎っぽいエピソードが付くと
神がかってくるもんだなぁ。
さて、夕方までちょっと頑張るか・・・
よしо(*´Д`)о