×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
食べたい食べたい、と言っていたら
唐突に実現しました↓
柚子ちーずではないか・・・っっ!
5個入り900円。
こんな土産があった日にゃマズいメシを出すわけにはいかない。
ありがとうございます。
「麿」には輪郭が無い。
烏帽子、ひげ、眉毛と目のみで
「公家」のイメージを表現しているのは見事だと思う。
本体。
ふわふわしてます。
手で割ってみたところ、
割れ目からチーズクリームがとろっと現れてきて
美味そうなことこの上ない。
「割った瞬間」の動画だけでコーヒー3杯くらい飲めそうです。
味はねぇ・・・
適度な甘さと酸味と柚子の香りで上品な感じ。
クリームはまったりしてるけど重くない。
・・・なんて御託はどうでもいいんだ、
とにかくふわふわしてて美味いです。
コーヒーもいいけど、お茶にも合うんじゃないでしょうか。
因みに、私は2.5個を一度に食べてしまいました。
リクルートスーツが着られない体型に近付きつつありますが
「着られへんねゃったら新しいスカート買うたらええねやー」と母も言っているので気にしない。
母の言うことは常に正しいのだ(;´Д`)о正当化
しかし、疑問なのはこの値段。
1個150円×5個=750円かと思いきや900円ですよ、
一体残りの150円がどこから現れたのかよく分からない。
議論の末「包装代だろう」ということに落ち着いたもののスッキリしませんね。
この黄色い厚紙、どうしたものか(;-_-)
関係ありませんが、
豚カツは「1枚肉で作ったもの」より「細切れを叩き1枚に成形したもの」の方が、
また、ハンバーガーは「出来たて」よりも「紙にくるみしばし放置したもの」の方が
それぞれ美味いと思った。
人にもよると思いますけどね。
来週も頑張ります。
唐突に実現しました↓
5個入り900円。
こんな土産があった日にゃマズいメシを出すわけにはいかない。
ありがとうございます。
烏帽子、ひげ、眉毛と目のみで
「公家」のイメージを表現しているのは見事だと思う。
ふわふわしてます。
手で割ってみたところ、
割れ目からチーズクリームがとろっと現れてきて
美味そうなことこの上ない。
「割った瞬間」の動画だけでコーヒー3杯くらい飲めそうです。
味はねぇ・・・
適度な甘さと酸味と柚子の香りで上品な感じ。
クリームはまったりしてるけど重くない。
・・・なんて御託はどうでもいいんだ、
とにかくふわふわしてて美味いです。
コーヒーもいいけど、お茶にも合うんじゃないでしょうか。
因みに、私は2.5個を一度に食べてしまいました。
リクルートスーツが着られない体型に近付きつつありますが
「着られへんねゃったら新しいスカート買うたらええねやー」と母も言っているので気にしない。
母の言うことは常に正しいのだ(;´Д`)о正当化
しかし、疑問なのはこの値段。
1個150円×5個=750円かと思いきや900円ですよ、
一体残りの150円がどこから現れたのかよく分からない。
議論の末「包装代だろう」ということに落ち着いたもののスッキリしませんね。
この黄色い厚紙、どうしたものか(;-_-)
関係ありませんが、
豚カツは「1枚肉で作ったもの」より「細切れを叩き1枚に成形したもの」の方が、
また、ハンバーガーは「出来たて」よりも「紙にくるみしばし放置したもの」の方が
それぞれ美味いと思った。
人にもよると思いますけどね。
来週も頑張ります。
PR
高校時代の同級生の分析が
今月号のハーバードビジネスレビューに載っている、と聞きました。
高3のとき、
彼に某通信講座(K大対策)の数学の問題について教えてもらったものの、
解答がpやらqやらnやらだらけで
全くもって理解できなかったのを覚えています。
私の論文も何かの本に1行くらい載る日が来るかな・・・
無いよな・・・
うらやましいぜ(;-_-)
関係ありませんが、
百閒先生の『阿房列車』には心癒されます。
将来に対する「ぼんやりとした不安」から具体的な不安までふっとび東北らへんまで一目散に逃避行したい気分になりますね。
具体的な方は不安の対象が明確であるだけマシだ・・・
「彼を知り己を知れば百戦殆(あやう)からず」って言うし、
不安の諸要素の相互連関を明確にすれば
おのずと方策が見えてくるはず(*´Д`)о
・・・と思い、バイト中
仕事のメモを取るフリして必死に書いてました。
だって、客1人もいn(ry
いや何でもないっス。
因みに、今日は学部時の友人(今は会社員)と
サークル時の友人(今春から会社員)とに遭遇しました。
嬉しかったです、私(来年からフリーターになるかも知れない大学院生)も頑張りたいと思います。
頑張る(つД`)。
六派哲学の名称を未だに覚えられない・・・
マズイ・・・
今月号のハーバードビジネスレビューに載っている、と聞きました。
高3のとき、
彼に某通信講座(K大対策)の数学の問題について教えてもらったものの、
解答がpやらqやらnやらだらけで
全くもって理解できなかったのを覚えています。
私の論文も何かの本に1行くらい載る日が来るかな・・・
無いよな・・・
うらやましいぜ(;-_-)
関係ありませんが、
百閒先生の『阿房列車』には心癒されます。
将来に対する「ぼんやりとした不安」から具体的な不安までふっとび
具体的な方は不安の対象が明確であるだけマシだ・・・
「彼を知り己を知れば百戦殆(あやう)からず」って言うし、
不安の諸要素の相互連関を明確にすれば
おのずと方策が見えてくるはず(*´Д`)о
・・・と思い、バイト中
仕事のメモを取るフリして必死に書いてました。
だって、客1人もいn(ry
いや何でもないっス。
因みに、今日は学部時の友人(今は会社員)と
サークル時の友人(今春から会社員)とに遭遇しました。
嬉しかったです、私(来年からフリーターになるかも知れない大学院生)も頑張りたいと思います。
頑張る(つД`)。
六派哲学の名称を未だに覚えられない・・・
マズイ・・・
バイト先で2歳くらいの男の子に接客しました。
子供って・・・いいですよね・・・っっ(ほとばしる愛情のようなものを抑えながら)。
関係ありませんが、
とうとう箕面にもミドリができるらしい。
→「ミドリ・ファミリー・ショップ」第1号店をオープン
オープンは3月12日とのことで、
郵便受けにチラシとティッシュが入れられていました。
小型店ならではの地域密着型の営業、というのがウリらしい。
へー。
CASIOの高校生向け電子辞書(XDA4800WE)が
5年間保証付きで35800円だそうです。
5年間って、すごいな・・・
(因みに阪大生協では大学生向けのXDA9800が
4年間保証+各言語カード付きで同じ値段。
ヤマダでは本体のみで46,800円。
生協頑張ってる。)
3月12~22日まで、チラシに付いてる引換券と記念品を交換してくれるらしい。
さらに「ソフトドリンク無料サービスございます」とも。
ちょっと行きたいような気もしますが、
「まんまと釣られやがった」と思われるのも癪なので多分行きません。
・・・いや、行かない。
うん行かないよ、絶対(引換券をチラシから切り取りながら)。
関係ありませんが、
今週(いや来週か)の日曜はホワイトデーですね。
特に意味はありませんけどね。
そろそろこないだ出したエントリーシートの返事が来る・・・
眠れないorz
子供って・・・いいですよね・・・っっ(ほとばしる愛情のようなものを抑えながら)。
関係ありませんが、
とうとう箕面にもミドリができるらしい。
→「ミドリ・ファミリー・ショップ」第1号店をオープン
オープンは3月12日とのことで、
郵便受けにチラシとティッシュが入れられていました。
小型店ならではの地域密着型の営業、というのがウリらしい。
へー。
CASIOの高校生向け電子辞書(XDA4800WE)が
5年間保証付きで35800円だそうです。
5年間って、すごいな・・・
(因みに阪大生協では大学生向けのXDA9800が
4年間保証+各言語カード付きで同じ値段。
ヤマダでは本体のみで46,800円。
生協頑張ってる。)
3月12~22日まで、チラシに付いてる引換券と記念品を交換してくれるらしい。
さらに「ソフトドリンク無料サービスございます」とも。
ちょっと行きたいような気もしますが、
「まんまと釣られやがった」と思われるのも癪なので多分行きません。
・・・いや、行かない。
うん行かないよ、絶対(引換券をチラシから切り取りながら)。
関係ありませんが、
今週(いや来週か)の日曜はホワイトデーですね。
特に意味はありませんけどね。
そろそろこないだ出したエントリーシートの返事が来る・・・
眠れないorz
ステキなタンスの整理方法を思いつきました。
1.紙袋を、タンスの引出しの深さに合わせて
横に真っ二つに切る。
2.上のものを数個作る。
3.真っ二つにしたうち、底面を含むほうを引き出しの中に並べる。
4.その中に服を入れていく。
以上で、乱雑になりがちなタンスの中身がスッキリします。
問題はいつまでスッキリな状態を維持できるかだ・・・
・・・頑張ります。
「山崎まさよし/ドミノ」
無理やり押し倒すような感じがいいですね。
「切り開いてもしょうがない」と思います、
膿を出すには荒療治が必要な場合もあるんだ多分。
にしてもWEBテストってやりづらい・・・
受かる気がしねーorz
1.紙袋を、タンスの引出しの深さに合わせて
横に真っ二つに切る。
2.上のものを数個作る。
3.真っ二つにしたうち、底面を含むほうを引き出しの中に並べる。
4.その中に服を入れていく。
以上で、乱雑になりがちなタンスの中身がスッキリします。
問題はいつまでスッキリな状態を維持できるかだ・・・
・・・頑張ります。
「山崎まさよし/ドミノ」
無理やり押し倒すような感じがいいですね。
「切り開いてもしょうがない」と思います、
膿を出すには荒療治が必要な場合もあるんだ多分。
にしてもWEBテストってやりづらい・・・
受かる気がしねーorz
学生の頃ツェッペリンにハマっていたという某パートさんと
音楽について会話しました。
曰く、
「うちらの頃は“洋楽”“邦楽”なんて分け方はしなかった」
「メッセージを押し付けてくる歌は好きになれない」
「“アーティスト”っつー呼び方はちょっとな」
「歳を取ると、若い頃に苦手だったジャンルも聴けるようになる」
など。
そんなもんかな・・・と聞いていましたが、
上から2番目には同感です。
歌詞なんかもう空耳レベルでいいと思う。
関係ありませんが、もうすぐ私の友人の苗字が変わるそうです。
色々手続き、大変やね・・・
ではなく、おめでとう。
24歳って転機の年なのだろうか・・・
ふむ。
音楽について会話しました。
曰く、
「うちらの頃は“洋楽”“邦楽”なんて分け方はしなかった」
「メッセージを押し付けてくる歌は好きになれない」
「“アーティスト”っつー呼び方はちょっとな」
「歳を取ると、若い頃に苦手だったジャンルも聴けるようになる」
など。
そんなもんかな・・・と聞いていましたが、
上から2番目には同感です。
歌詞なんかもう空耳レベルでいいと思う。
関係ありませんが、もうすぐ私の友人の苗字が変わるそうです。
色々手続き、大変やね・・・
ではなく、おめでとう。
24歳って転機の年なのだろうか・・・
ふむ。