忍者ブログ
インド学を学ぶ院生(だった人)が日々の出来事を書く日記です。ちなみに、インドに行ったことはありません。
127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


教授から呼・び・出・しを受けまして。

何の用かはだいたい見当がついていましたが。

「ゴホン。単位が足りないそうだけど・・・」







Σ(;´∀`)







そ・そのとおりでございますorz

自分でも分かっていましたが、

こう改めて宣告されると(⊃Д`)。。




実際、薬の副作用がかなり強くて

日中ずーっとボケてるんですが、

はたから見たらただの怠け者です。

先輩からの嘲笑もあるうちが花なので

どうやって姿をくらまそうかと・・・・・




いやいやいや!!

あかんあかん(´Д`;≡;´Д`)アカン!

また学校に行かなくなっちゃうよ!

今度こそ落第や。戸籍から抹消されるっっ(ノ´∀`)ノ<イヤーン

人生山あり谷ありってね★




心を落ち着かせるために図書室で歌集を読みました。

河野裕子さんの歌ってステキですね。

陳腐な形容だけど、鮮烈です。

もともと短歌に興味はあったんですよ。

「国語便覧」に触発されて子供の頃から作っていましたし。

誰にも見せはしませんけどね。

気が向いたらここに載せるかも知れません。

だ・誰も興味ないかしら(;´∀`)エヘヘ





留年怖いよぅ・・・


PR

『下妻物語』すごいっっ(⊃Д`)。

いままで「話題性だけの映画やろ~」と思って避けていたんですが

たまたまつけたChで始まったので

ずるずると観ていたんです。




『嫌われ松子~』の監督だと知って

俄然興味が湧いたのですが。

何これ・・・おもしろいΣ(゜Д゜)ウワァ

アニメとかギャグとか「ジャ●コ」ネタとか!!!

何で今まで観ぃひんかったんや。ちょっと後悔(;´∀`)

高校時代にはかなり読んだんですがね。




映画ごときで・・・と思われるかも知れませんが、

ある台詞に自分の生き方を考えさせられてしまいました。

「人間には器ってものがあるんだ。

・・・・・お前じゃなきゃダメだっていう道が、きっとある。」

主人公に、その祖母が言った言葉です。




決まった道」は安心して歩けるわけで、

それを外れるには相当の勇気がいるのだと思います。

たとえば、「進学」か「趣味を極める」かを選ぶとしたら

私にとっては前者の方が断然楽でした。

だから好きなことも全部諦めて勉強にしがみついたんです。
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
で、その結果がいま。

自分を活かせる術を全く持たないまま、

生き方を選ばねばならなくなりました。




いま思えば、自分には「決まった道」を外れる勇気が無かったのだと思います。

親のお金や世間体ばかり気にして、

子供らしくわがままに生きればよかったのに。

いまさら悔いても仕方ないけれど

自分でなきゃダメ」な道があるのだとすれば

それを探すことが一番自分のためになるのかも知れません。




今からでも遅くないと思います。

野ばらさんに感謝★





そこ!

「ダサい」とか言わないのっっ(`Д´)ノ



を切りました(*´∀`)

いつも行っているところが休みだったので

某私立大学の傍だという美容室に予約を。



すぐ着くやんな~とチャリチャリこいでいたら

何だか知らない風景に・・・

地元で迷子なんて(;´Д`)ヤダヨ!!

街角の「近隣地図」でやっと安心したわけです。

簡単な地図だと距離感がつかめなくていやん。



担当の美容師さんに「学校どこ?」と聞かれたので

素直に答えたのですが

「・・・へぇ。それって国立?」と言われました。

まぁ予想はしていましたけど。

確かにK大とかよりはマイナーやけど

一応やで?

頼むでオネェさん(⊃Д`)。



まぁそんなこんなで。

今週も行ってきます。


飲み会に行ってきました(ノ´∀`)ノ

久々にお会いする先輩としばしの歓談。

就活も順調そうで何よりです。

後輩は出世を祈っておりますっ★




しかし、大御所様。

そこらじゅうに新入生がいるなか、

「やっぱMだよな、M!」

「征服感を味わいたいんだよな~」って・・・

嫌われたいんですか先輩(⊃Д`)。

初対面のコをいじるのはまだしも、下ネタはあかんでしょ!!

彼女が欲しいのはわかりますけど・・・

困ったもんやわ(*´Д`)=3




そして幸せだらけの友人。

有り余る幸福を私にぶつけるなんて

母性愛を浪費するオナゴに喧嘩を売る気かと小一時間。

私も幸せになりたいねん。

あんたらみたいに仲良しになりたいんやけんどな(#´Д`)イヤン




でもでも。

最近は吐かずに食べられるようになったし

泣いたり不安に駆られたりすることも減りました。

お薬のおかげですがね。

だからと言ってひどい扱いをされて平気なわけでは・・・

何とかしとぉくれやす(⊃Д`)。バカバカン

そろそろ泣くぇ。

お刺身(ノ´∀`)ノ<ワーイ

今日の夕飯はめちゃ豪華でした♪

カツオのたたきとラム肉です。

お魚とお肉が同じテーブルに並ぶなんて・・・

学生の1人暮らしに乾杯(⊃∀`)ウフv




いやー半額って素晴らしいですね★

近所のスーパーは10時前に閉まるので、

8時すぎになると値引きシールが貼られるんです。

50円→100円→半額!!という具合に。

特に生ものは早めに段階が上がるので

帰るころには半額がごろごろ(*´Д`)=3

なんともうれしい限りです。




子供の頃は家で飽きるほど食べていたのに

(昔はそこそこお金があったんです。今は極貧★ですが。)

今じゃ一年に何回お目にかかれるかしら・・・というぜいたく品です。

だからこそありがたみがあるんですがね。

お造りっておいしい(⊃Д`)。




そういえば、関西ではお刺身を「お造り」というのですが

関東でも通じるんですかね?

地元言葉を使うと、たまに「?」という顔をされるので

通じていないことがあるのでは・・・と心配です。




関西弁に染まった他地方出身の友人が

「~したはる(=していらっしゃる)」と親に言ったところ

「『はる』?何を貼るの??」と聞かれたそうです。

確かに関西弁はわりと通じるので、わざわざ直す必要も感じませんが

考えてみればめちゃくちゃ訛ってますよね。

こんなところでカルチャーショック((゜Д゜))

でもいいや。

勝手に地元弁推奨委員会発足しちゃおうかしら。




どすえー(*´∀`)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(03/01)
(03/01)
(09/28)
(09/03)
(09/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
candra_utata
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
音楽
自己紹介:
ただの会社員です。
古代インドに関する知識が無いと言えば嘘になりますが、あると言っても嘘になります。
バーコード
ブログ内検索
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp